"階"がつく言葉
"階"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 二階 | 
|---|---|
| 読み | にかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 位階 | 
|---|---|
| 読み | いかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代では身分標識の一種、近代では栄典制度の一種。
古代の従来の世襲的な姓(カバネ)制度に代り、一代限りの身分標識として、中国・朝鮮にならい 603[推古11]冠位十二階を採用。 647(大化 3)には7色13階、 649(大化 5)には17階、 664[天智 3]には26階、 685[天武13]には諸臣のみでも48階と細分化される。
 701(大宝元)の大宝令では親王4階、諸王・諸臣30階、さらに武官に勲等12階を定める。
明治政府は位階・勲等を採用。位階は正(ショウ)一位から従(ジュ)八位まで16階、勲等は大勲位から勲8等まで。位階は日本人に限られている。
戦後停止されていた生存者叙勲が、1963(昭和38)より再開される。りゅうげ(流外)
| 言葉 | 僧階 | 
|---|---|
| 読み | そうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 御階 | 
|---|---|
| 読み | みはし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1組の段で成るどこかへ(登ったり、下ったり)続く道
(2)一続きの階段、または一続きのステップ
(3)a flight of stairs or a flight of steps
(4)a way of access (upward and downward) consisting of a set of steps
| 言葉 | 段階 | 
|---|---|
| 読み | だんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度
(2)連続、系列、特に進歩過程における特定の位置
(3)通常、深部があるとして考えられている抽象的な場所
(4)一連の階級における相対的な位置
(5)1連の出来事の中で、特定の時期
| 言葉 | 裳階 | 
|---|---|
| 読み | もこし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏堂・塔などで、屋根の下にある軒下壁面に庇(ヒサシ)状につけた差掛(サシカ)け。このため、屋根が二重になっているように見える。
法隆寺の金堂・塔、薬師寺の三重塔などに見られる。
「裳階(ショウカイ)」とも呼び、また禅宗様(ゼンシュウヨウ)では「ゆた(雨打,雪打)」と呼ぶ。
| 言葉 | 階上 | 
|---|---|
| 読み | はしかみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)青森県階上町にあるJP東日本八戸線の駅名。
(2)地上階の上の建物の一部
(3)the part of a building above the ground floor; "no one was allowed to see the upstairs"
| 言葉 | 階下 | 
|---|---|
| 読み | かいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最初はベンチャーに参加する(優位とみなされて)
(2)becoming part of a venture at the beginning (regarded as position of advantage); "he got in on the ground floor"
| 言葉 | 階乗 | 
|---|---|
| 読み | かいじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)与えられた整数以下のすべての整数と与えられた整数の積
(2)the product of all the integers up to and including a given integer
(3)the product of all the integers up to and including a given integer; "1, 2, 6, 24, and 120 are factorials"
| 言葉 | 階名 | 
|---|---|
| 読み | かいめい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドレミファ音階:ドレミファソラシを使うソルミゼーションのシステム
(2)a system of solmization using the solfa syllables: do, re, mi, fa, sol, la, ti
| 言葉 | 階層 | 
|---|---|
| 読み | かいそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度
(2)通常、深部があるとして考えられている抽象的な場所
(3)行政機関における様々な階級の人々の組織
(4)縦方向の1か所に、部屋が一つあるいは一組ある建造物
(5)同じ社会的・経済的・あるいは教育的地位を持つ人々
| 言葉 | 階梯 | 
|---|---|
| 読み | かいてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1組の段で成るどこかへ(登ったり、下ったり)続く道
(2)基本的な情報または指図を提供する何か
(3)something that offers basic information or instruction
(4)a way of access (upward and downward) consisting of a set of steps
| 言葉 | 階段 | 
|---|---|
| 読み | かいだん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度
(2)一続きの階段、または一続きのステップ
(3)1組の段で成るどこかへ(登ったり、下ったり)続く道
(4)a relative position or degree of value in a graded group; "lumber of the highest grade"
(5)a way of access (upward and downward) consisting of a set of steps
| 言葉 | 階級 | 
|---|---|
| 読み | かいきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)社会的階級における位置
(2)相対的な地位
(3)同じ社会的・経済的・あるいは教育的地位を持つ人々
(4)共通の属性を有する物の集まり
(5)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度
| 言葉 | 音階 | 
|---|---|
| 読み | おんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の配列に従ってピッチが違う(普通1オクターブ内の)一連の音
(2)(music) a series of notes differing in pitch according to a specific scheme (usually within an octave)
| 言葉 | 2階に | 
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 2階へ | 
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 中二階 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうにかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 二階堂 | 
|---|---|
| 読み | にかいどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)奈良県天理市にある近鉄天理線の駅名。
| 言葉 | 全音階 | 
|---|---|
| 読み | ぜんおんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2つを除くすべてが全音によって分離される
(2)1オクターブ中の8つの音がある音階
(3)all but two are separated by whole tones
(4)a scale with eight notes in an octave; all but two are separated by whole tones
| 言葉 | 十二階 | 
|---|---|
| 読み | じゅうにかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 半音階 | 
|---|---|
| 読み | はんおんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 多段階 | 
|---|---|
| 読み | おおだんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 段階的 | 
|---|---|
| 読み | だんかいてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)数列、グレードまたは列で配列される
(2)arranged in a sequence of grades or ranks; "stratified areas of the distribution"
| 言葉 | 短音階 | 
|---|---|
| 読み | たんおんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2番目、3番目、5番目、6番目を除く全音によって分離される音の全音階
(2)a diatonic scale with notes separated by whole tones except for the 2nd and 3rd and 5th and 6th
| 言葉 | 長音階 | 
|---|---|
| 読み | ちょうおんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)3番、4番、7番、8番以外の全調によって分かれた全音階
(2)a diatonic scale with notes separated by whole tones except for the 3rd and 4th and 7th and 8th
| 言葉 | 階上に | 
|---|---|
| 読み | かいじょうに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 階上へ | 
|---|---|
| 読み | かいじょうへ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 階上岳 | 
|---|---|
| 読み | はしかみだけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)青森県南東部、三戸郡(サンノヘグン)階上町(ハシカミチョウ)と岩手県九戸郡(クノヘグン)洋野町(ヒロノチョウ)との県境にある山。標高740メートル。
| 言葉 | 階上町 | 
|---|---|
| 読み | はしかみちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 青森県三戸郡階上町
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
