"随"がつく言葉
"随"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 付随 | 
|---|---|
| 読み | ふずい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他のものと同時に、あるいは関連して起きる出来事や状況
(2)an event or situation that happens at the same time as or in connection with another
| 言葉 | 付随 | 
|---|---|
| 読み | ふずい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)出来事または実体に関係するまたは存在する
(2)be present or associated with an event or entity; "French fries come with the hamburger"; "heart attacks are accompanied by distruction of heart tissue"; "fish usually goes with white wine"; "this kind of vein accompanies certain arteries"
| 言葉 | 気随 | 
|---|---|
| 読み | きずい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自分の思ったままにふるまうこと。気のおもむくまま。
「きまま(気まま,気儘)」,「きなり(気成り,気成)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 追随 | 
|---|---|
| 読み | ついずい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 附随 | 
|---|---|
| 読み | ふずい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他のものと同時に、あるいは関連して起きる出来事や状況
(2)an event or situation that happens at the same time as or in connection with another
| 言葉 | 随う | 
|---|---|
| 読み | したがう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人の支配、命令または要望の見合って行動する
(2)従順である
(3)一緒に行く、または動く
(4)それに一致して、または調和して振る舞う
(5)behave in accordance or in agreement with; "Follow a pattern"; "Follow my example"
| 言葉 | 随一 | 
|---|---|
| 読み | ずいいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順番または連続の中の1番目または最高のもの
(2)the first or highest in an ordering or series
(3)the first or highest in an ordering or series; "He wanted to be the first"
| 言葉 | 随伴 | 
|---|---|
| 読み | ずいはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人やものを守るために、それらに付き添う行為
(2)the act of accompanying someone or something in order to protect them
| 言葉 | 随伴 | 
|---|---|
| 読み | ずいはん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)出来事または実体に関係するまたは存在する
(2)一緒に行く、または動く
(3)go or travel along with; "The nurse accompanied the old lady everywhere"
(4)be present or associated with an event or entity; "French fries come with the hamburger"; "heart attacks are accompanied by distruction of heart tissue"; "fish usually goes with white wine"; "this kind of vein accompanies certain arteries"
| 言葉 | 随分 | 
|---|---|
| 読み | ずいぶん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)見た目や行動が、標準を超えて
(2)beyond a norm in views or actions; "an extreme conservative"; "an extreme liberal"; "extreme views on integration"; "extreme opinions"
| 言葉 | 随分 | 
|---|---|
| 読み | ずいぶん | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)異常に目立つ、または、例外的な、または、驚くべき種の(否定的には使用されない)
(2)強意語として使われる
(3)好意的な、または非常に敬意を持って
(4)かなり(否定的には使用されない)
(5)ある(多い、または、少ない)程度において
| 言葉 | 随員 | 
|---|---|
| 読み | ずいいん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か
(2)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another
| 言葉 | 随従 | 
|---|---|
| 読み | ずいじゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か
(2)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another
| 言葉 | 随従 | 
|---|---|
| 読み | ずいじゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 随意 | 
|---|---|
| 読み | ずいい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 随意 | 
|---|---|
| 読み | ずいい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 随時 | 
|---|---|
| 読み | ずいじ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の機会、あるいは特定の場合においてしかし、常にではない
(2)on certain occasions or in certain cases but not always; "sometimes she wished she were back in England"; "sometimes her photography is breathtaking"; "sometimes they come for a month; at other times for six months"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 随神 | 
|---|---|
| 読み | かんながら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神であるがままに。
| 言葉 | 随行 | 
|---|---|
| 読み | ずいこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か
(2)他の人の後ろを行く、または追跡する人
(3)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another
(4)someone who travels behind or pursues another
| 言葉 | 随行 | 
|---|---|
| 読み | ずいこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 随身 | 
|---|---|
| 読み | ずいじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か
(2)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another
| 言葉 | 随順 | 
|---|---|
| 読み | ずいじゅん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 付随う | 
|---|---|
| 読み | つきしたがう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 付随物 | 
|---|---|
| 読み | ふずいぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全なものにするために加えられる何か
(2)something added to complete or embellish or make perfect
(3)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"
| 言葉 | 付随的 | 
|---|---|
| 読み | ふずいてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結果として続く、または伴う
(2)支援あるいは協力を提供するさま
(3)付随する状態または状況で測定される
(4)serving to support or corroborate
(5)following or accompanying as a consequence; "an excessive growth of bureaucracy, with attendant problems"; "snags incidental to the changeover in management"; "attendant circumstances"; "the period of tension and consequent need for military preparedness"; "the ensuant response to his appeal"; "the resultant savings were considerable"
| 言葉 | 幡随院 | 
|---|---|
| 読み | ばんずいいん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都小金井市前原町(マエハラチョウ)3-37-1にある単立寺院。
もと浄土宗で関東十八檀林の一つ。
| 言葉 | 追随者 | 
|---|---|
| 読み | ついずいしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 随伴性 | 
|---|---|
| 読み | ずいはんせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結果として続く、または伴う
(2)following or accompanying as a consequence; "an excessive growth of bureaucracy, with attendant problems"; "snags incidental to the changeover in management"; "attendant circumstances"; "the period of tension and consequent need for military preparedness"; "the ensuant response to his appeal"; "the resultant savings were considerable"
| 言葉 | 随伴者 | 
|---|---|
| 読み | ずいはんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か
(2)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another
| 言葉 | 随意的 | 
|---|---|
| 読み | ずいいてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
