"領"から始まる言葉
"領"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から27件目を表示 | 
| 言葉 | 領主 | 
|---|---|
| 読み | りょうしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧体制における地位のある人
(2)他人に対して全般的な権限を持つ人
(3)a person who has general authority over others
(4)a man of rank in the ancient regime
| 言葉 | 領事 | 
|---|---|
| 読み | りょうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)政府から任命されて、外国で自国の通商利益を守り、自国民を助ける外交官
(2)a diplomat appointed by a government to protect its commercial interests and help its citizens in a foreign country
| 言葉 | 領会 | 
|---|---|
| 読み | りょうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 領会 | 
|---|---|
| 読み | りょうかい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)状態の承諾または同意、または、何かすることに同意する
(2)意味をとらえる
(3)を理解している
(4)get the meaning of something
(5)consent or assent to a condition, or agree to do something; "She agreed to all my conditions"; "He agreed to leave her alone"
| 言葉 | 領分 | 
|---|---|
| 読み | りょうぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かのために特に保護されていると思われる勢力範囲
(2)特定の環境や社会的階級
(3)ある1つの国が大きな影響力を持っている地理的な領域
(4)a domain that seems to be specially reserved for someone
(5)the geographical area in which one nation is very influential
| 言葉 | 領収 | 
|---|---|
| 読み | りょうしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 領国 | 
|---|---|
| 読み | りょうこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)領主によって支配される領域
(2)有力な人またはグループによって管理される組織
(3)支配を行使できる領域
(4)territory over which rule or control is exercised; "his domain extended into Europe"; "he made it the law of the land"
| 言葉 | 領土 | 
|---|---|
| 読み | りょうど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)支配を行使できる領域
(2)主権国家の管轄下の地理的な領域
(3)the geographical area under the jurisdiction of a sovereign state; "American troops were stationed on Japanese soil"
(4)territory over which rule or control is exercised; "his domain extended into Europe"; "he made it the law of the land"
| 言葉 | 領地 | 
|---|---|
| 読み | りょうち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)支配を行使できる領域
(2)封建制度のもとで領有された土地
(3)territory over which rule or control is exercised; "his domain extended into Europe"; "he made it the law of the land"
(4)a piece of land held under the feudal system
| 言葉 | 領域 | 
|---|---|
| 読み | りょういき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の環境や社会的階級
(2)あなたが関心があるか、または話し合っている知識領域
(3)特定のコンテストやスポーツにおけるすべての競技者
(4)支配を行使できる領域
(5)境界が不確かな特定の地理的地域(通常いくつかの特別な目的にかなうか、その住民、文化または地理学によって特徴付けられる)
| 言葉 | 領巾 | 
|---|---|
| 読み | ひれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大和朝廷時代から奈良・平安時代にかけて、正装した婦人が用いた服飾具。
長く薄い帯状の白い布を首に掛け、左右に長く垂らしていた。
生絹(スズシ)・紗(シャ)・羅(ウスギヌ)などで作られた。。
また、別れの時にこれを振るうこともあった。
(2)帯状の薄い布。古代に、風を起こしたり鎮めたり、また害虫・毒蛇などの難をのがれる呪力があると信じられていた。
(3)儀式用の矛などにつける小さな旗。
(4)平安時代、鏡台の付属品として、装飾用に鏡の下に敷いたり、または鏡をぬぐうなどに用いた布。
| 言葉 | 領得 | 
|---|---|
| 読み | りょうとく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 領有 | 
|---|---|
| 読み | りょうゆう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)所有権または、の所持
(2)have ownership or possession of; "He owns three houses in Florida"; "How many cars does she have?"
| 言葉 | 領海 | 
|---|---|
| 読み | りょうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)国を囲んでいる海とその国が自主管轄権を行使するその領域
(2)the waters surrounding a nation and its territories over which that nation exercises sovereign jurisdiction
| 言葉 | 領知 | 
|---|---|
| 読み | りょうち | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)権限を振るう
(2)国家のような
(3)as of nations
(4)exercise authority over; as of nations; "Who is governing the country now?"
| 言葉 | 領空 | 
|---|---|
| 読み | りょうくう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある国の上方にあり、その管轄下にあると考えられる大気圏
(2)the atmosphere above a nation that is deemed to be under its jurisdiction; "the plane was refused permission to enter Chinese airspace"
| 言葉 | 領聖 | 
|---|---|
| 読み | りょうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)聖餐式に参加する行為
(2)the act of participating in the celebration of the Eucharist
(3)the act of participating in the celebration of the Eucharist; "the governor took Communion with the rest of the congregation"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 領解 | 
|---|---|
| 読み | りょうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)意見を支持する、意見に忠実である、または意見に同意する傾向
(2)何かをする許可
(3)permission to do something; "he indicated his consent"
(4)an inclination to support or be loyal to or to agree with an opinion; "his sympathies were always with the underdog"; "I knew I could count on his understanding"
| 言葉 | 領解 | 
|---|---|
| 読み | りょうかい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)状態の承諾または同意、または、何かすることに同意する
(2)意味をとらえる
(3)を理解している
(4)be understanding of
(5)get the meaning of something; "Do you comprehend the meaning of this letter?"
| 言葉 | 領する | 
|---|---|
| 読み | りょうする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)所有権または、の所持
(2)have ownership or possession of; "He owns three houses in Florida"; "How many cars does she have?"
| 言葉 | 領主邸 | 
|---|---|
| 読み | りょうしゅてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 領事館 | 
|---|---|
| 読み | りょうじかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)領事の住居または仕事場として用いられる外交的な建築
(2)diplomatic building that serves as the residence or workplace of a consul
| 言葉 | 領収書 | 
|---|---|
| 読み | りょうしゅうしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 領収証 | 
|---|---|
| 読み | りょうしゅうしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 領石通 | 
|---|---|
| 読み | りょうせきどおり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[ごめん線]の駅名。
| 言葉 | 領事裁判 | 
|---|---|
| 読み | りょうじさいばん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)駐在国で領事が、本国法に基づいて自国民を裁判する制度。
19世紀にヨーロッパ諸国が、司法制度の確立していないアジア・アフリカ諸国で自国民の生命・財産を保護する名目で行なったもの。
今日では廃止されている。(3)
| 1件目から27件目を表示 | 

[戻る]
