"顔"で終わる言葉
"顔"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 似顔 |
---|---|
読み | にがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人のどんな肖像のいずれか、どんな媒体のものでも
(2)人や物の画像イメージ
(3)picture consisting of a graphic image of a person or thing
(4)any likeness of a person, in any medium; "the photographer made excellent portraits"
言葉 | 厚顔 |
---|---|
読み | こうがん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)恥を全く感じない
(2)因習または礼儀により抑制されない
(3)不相応にずうずうしい、または大胆な
(4)feeling no shame; "a shameless imposter"; "an unblushing apologist for fascism"
言葉 | 厚顔 |
---|---|
読み | こうがん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)生意気な言葉
(2)無礼で生意気である特性
(3)攻撃的な大胆さまたは純然たる厚かましさ
(4)勝手なことをする傾向がある
(5)the trait of being rude and impertinent
言葉 | 古顔 |
---|---|
読み | ふるがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長く仕事をしてきた人
(2)多くの戦いを経験してきた人
(3)someone who has given long service
(4)an experienced person who has been through many battles; someone who has given long service
言葉 | 塩顔 |
---|---|
読み | しおがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)顔がとにかく薄い人のこと。
言葉 | 夕顔 |
---|---|
読み | ゆうがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)能の一つ。
(2)『源氏物語』第四帖の巻名。
(3)ナス目(Solanales)ヒルガオ科(Convolvulaceae)サツマイモ属(Ipomoea)のヨルガオ(夜顔)の別称。
(4)([学]Lagenaria siceraria var.hispida)ウリ目(Cu-curbitales)ウリ科(Cucurbitaceae)ヒョウタン属(Lagenaria)のツル性(蔓性)一年草。ヒョウタン(瓢箪)([学]Lagenaria siceraria var. gourda)と同種。 果実は7~10キログラムにもなり、苦みのない栽培品種からカンピョウ(干瓢)を作る。 漢名は「ころ(葫蘆,胡盧)」。
言葉 | 夜顔 |
---|---|
読み | よるがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナス目(Solanales)ヒルガオ科(Convolvulaceae)サツマイモ属(Ipomoea)のツル性(蔓性)多年草で、園芸上は一年草。
茎は他の物に巻き付いて長く伸び、長さ数メートルになる。茎を切ると白汁を出す。
葉は円心形または三浅裂したハート形で、長さ約10センチメートル。互生。
夏の夕方、葉のつけ根の花軸にアサガオに似た形の白い花を数個開き、翌朝しぼむ。大きさは約15センチメートルで、香気を放つ。
熱帯アメリカ原産で、明治初期に観賞用として渡来し、鉢植えなどで栽培。
「ヤカイソウ(夜開草,夜会草)」,「ユウガオ(夕顔)」とも呼ぶ。
言葉 | 完顔 |
---|---|
読み | わんやん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)女真族(Nyuzhen Zu)(ジョシンゾク)の一部族。
言葉 | 対顔 |
---|---|
読み | たいかお |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)社交目的の訪問のために会いに行く
(2)専門的または商業目的のために会いに行く
(3)go to see for a social visit; "I went to see my friend Mary the other day"
(4)go to see for professional or business reasons; "You should see a lawyer"; "We had to see a psychiatrist"
言葉 | 徒顔 |
---|---|
読み | ただがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)化粧していない顔。素顔(スガオ)・素顔(スッピン)。
言葉 | 新顔 |
---|---|
読み | しんがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 昼顔 |
---|---|
読み | ひるがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ヒルガオ科ヒルガオ属の植物。学名:Calystegia japonica Choisy
言葉 | 朝顔 |
---|---|
読み | あさがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)様々な色とひだ飾りのついた花や八重の花があるヨーロッパの熱帯のよじ登り一年草
(2)じょうご型の花が午後には閉じてしまう巻きつきつる植物の総称
(3)ヒルガオ科アサガオ属の植物。学名:Pharbitis nil Chois.
(4)any of various twining vines having funnel-shaped flowers that close late in the day
(5)annual Old World tropical climbing herb distinguished by wide color range and frilled or double flowers
言葉 | 横顔 |
---|---|
読み | よこがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かの輪郭(特に一方から見た人の顔)
(2)伝記的な梗概
(3)biographical sketch
(4)an outline of something (especially a human face as seen from one side)
言葉 | 汗顔 |
---|---|
読み | かんがん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 目顔 |
---|---|
読み | めがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)顔に表れる気持ち
(2)身体的な見た目
(3)the feelings expressed on a person's face; "a sad expression"; "a look of triumph"; "an angry face"
(4)physical appearance; "I don't like the looks of this place"
言葉 | 真顔 |
---|---|
読み | まがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)興味があるのかおもしろがっているのか伺い知れない真剣な顔つき
(2)a serious facial expression giving no evidence of interest or amusement
姉妹サイト紹介

言葉 | 破顔 |
---|---|
読み | はがん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)口の端を上げることで特徴づけられる顔の表現
(2)普通は満足や驚きを表す
(3)usually shows pleasure or amusement
(4)a facial expression characterized by turning up the corners of the mouth; usually shows pleasure or amusement
言葉 | 破顔 |
---|---|
読み | はがん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)しばしば喜びを示すために、唇を広げて表情を変える
(2)change one's facial expression by spreading the lips, often to signal pleasure
言葉 | 笑顔 |
---|---|
読み | えがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)普通は満足や驚きを表す
(2)口の端を上げることで特徴づけられる顔の表現
(3)usually shows pleasure or amusement
(4)a facial expression characterized by turning up the corners of the mouth; usually shows pleasure or amusement
言葉 | どや顔 |
---|---|
読み | どやがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「どうだ!」と言わんばかりの顔のこと。
言葉 | ヅカ顔 |
---|---|
読み | づかがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宝塚歌劇団の化粧をしたような顔のこと。
言葉 | 浜昼顔 |
---|---|
読み | はまひるがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ヒルガオ科ヒルガオ属の植物。学名:Calystegia soldanella (L.) Roem. et Schult.
言葉 | 笑い顔 |
---|---|
読み | わらいがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)普通は満足や驚きを表す
(2)口の端を上げることで特徴づけられる顔の表現
(3)usually shows pleasure or amusement
(4)a facial expression characterized by turning up the corners of the mouth; usually shows pleasure or amusement
言葉 | 閻魔顔 |
---|---|
読み | えんまがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)閻魔のようなこわい顔・閻魔面(ヅラ)。
言葉 | わらい顔 |
---|---|
読み | わらいがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)普通は満足や驚きを表す
(2)口の端を上げることで特徴づけられる顔の表現
(3)a facial expression characterized by turning up the corners of the mouth; usually shows pleasure or amusement
言葉 | 丸葉朝顔 |
---|---|
読み | まるばあさがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)漏斗形の青、紫、ピンク、または白い花をつける、汎熱帯的なツル性の一年生の香草
(2)アサガオが最もよく栽培されている
(3)空色の花をつける中米の一年生または多年生のよじ登り草本
(4)pantropical annual climbing herb with funnel-shaped blue, purple, pink or white flowers
(5)most commonly cultivated morning glory
姉妹サイト紹介

言葉 | 人間の顔 |
---|---|
読み | にんげんのかお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)額から顎、耳から耳までの人頭の前部
(2)the front of the human head from the forehead to the chin and ear to ear; "he washed his face"; "I wish I had seen the look on his face when he got the news"
言葉 | 動物の顔 |
---|---|
読み | どうぶつのかお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 朝鮮朝顔 |
---|---|
読み | ちょうせんあさがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)強力な毒のある背の高い熱帯のありふれた一年生雑草で、悪臭を放つ葉と大きな白またはすみれ色のトランペット型の花と刺だらけの実をつける
(2)ナス科チョウセンアサガオ属の植物。学名:Datura metel L.
(3)intensely poisonous tall coarse annual tropical weed having rank-smelling foliage, large white or violet trumpet-shaped flowers and prickly fruits
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |