"飯"から始まる言葉
"飯"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 飯井 | 
|---|---|
| 読み | いい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県萩市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
| 言葉 | 飯倉 | 
|---|---|
| 読み | いいぐら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県匝瑳市にあるJP東日本総武本線の駅名。
| 言葉 | 飯台 | 
|---|---|
| 読み | はんだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)食事が出されるテーブル
(2)a table at which meals are served; "he helped her clear the dining table"; "a feast was spread upon the board"
| 言葉 | 飯場 | 
|---|---|
| 読み | はんば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鉱山・土木・建築工事の現場(ゲンバ)近くに仮設された、労働者の合宿設備。
「納屋(ナヤ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 飯塚 | 
|---|---|
| 読み | いいづか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県飯塚市にあるJR九州筑豊本線の駅名。
| 言葉 | 飯屋 | 
|---|---|
| 読み | めしや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 飯山 | 
|---|---|
| 読み | いいやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県飯山市にあるJP東日本飯山線の駅名。
| 言葉 | 飯岡 | 
|---|---|
| 読み | いいおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県旭市にあるJP東日本総武本線の駅名。
| 言葉 | 飯島 | 
|---|---|
| 読み | いいじま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県飯島町にあるJP東海飯田線の駅名。
| 言葉 | 飯桐 | 
|---|---|
| 読み | いいぎり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ハートの形の葉と香りのよい黄緑の花と多肉質のオレンジがかった赤の漿果の垂れ下がった房のために観賞植物として温暖な環境で広く栽培される落葉性の丸い頭部のアジアの高木
(2)deciduous roundheaded Asiatic tree widely grown in mild climates as an ornamental for its heart-shaped leaves and fragrant yellow-green flowers followed by hanging clusters of fleshy orange-red berries
| 言葉 | 飯森 | 
|---|---|
| 読み | いいもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県白馬村にあるJP東日本大糸線の駅名。
| 言葉 | 飯沼 | 
|---|---|
| 読み | いいぬま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岐阜県中津川市にある明知鉄道明知線の駅名。
| 言葉 | 飯浦 | 
|---|---|
| 読み | いいのうら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)島根県益田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
| 言葉 | 飯炊 | 
|---|---|
| 読み | めしたき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 飯焚 | 
|---|---|
| 読み | めしたき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 飯田 | 
|---|---|
| 読み | いいだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県飯田市にあるJP東海飯田線の駅名。
| 言葉 | 飯盒 | 
|---|---|
| 読み | はんごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金属皿と食べる道具を含んでいる一式
(2)兵士やキャンプをする人が使う
(3)used by soldiers and campers
(4)kit containing a metal dish and eating utensils; used by soldiers and campers
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 飯盛 | 
|---|---|
| 読み | めしもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 飯米 | 
|---|---|
| 読み | はんまい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)穀草のでんぷん質の穀物で作られる食糧
(2)食用穀類で、精白しないものや何回か精白するものがある
(3)grains used as food either unpolished or more often polished
(4)foodstuff prepared from the starchy grains of cereal grasses
| 言葉 | 飯給 | 
|---|---|
| 読み | いたぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県市原市にある小湊鉄道の駅名。
| 言葉 | 飯能 | 
|---|---|
| 読み | はんのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)埼玉県飯能市にある西武池袋線の駅名。
| 言葉 | 飯蛸 | 
|---|---|
| 読み | いいだこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)マダコ科(Octopodidae)マダコ属(Octopus)に属する小型のタコ。
産卵期は冬から春。
腹に卵を持つメスを煮ると、卵が白くなり胴に飯粒が詰まっているように見えることからこの名がある。
日本・朝鮮・中国の浅海・内湾に生息。
「イシダコ」,「コモチタコ(子持ち蛸)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 飯詰 | 
|---|---|
| 読み | いいづめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)秋田県美郷町にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
| 言葉 | 飯たき | 
|---|---|
| 読み | めしたき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 飯匙倩 | 
|---|---|
| 読み | はぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トカゲ目(有鱗目)(Squamata)クサリヘビ科(Viperidae)ハブ属(Trimeresurus)の毒ヘビ。
出血毒をもつ。
沖縄諸島と奄美諸島に生息し、全長2メートルほどになる。
| 言葉 | 飯南町 | 
|---|---|
| 読み | いいなんちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 島根県飯石郡飯南町
| 言葉 | 飯南郡 | 
|---|---|
| 読み | いいなんぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)三重県中西部の郡。
飯南町(イイナンチョウ)・飯高町(イイタカチョウ)の町。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 飯塚市 | 
|---|---|
| 読み | いいづかし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 福岡県飯塚市
| 言葉 | 飯士山 | 
|---|---|
| 読み | いいじさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)新潟県南部、南魚沼郡(ミナミウオヌマグン)湯沢町(ユザワマチ)にある火山。標高1,112メートル。
「上田富士」とも呼ぶ。
| 言葉 | 飯山市 | 
|---|---|
| 読み | いいやまし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 長野県飯山市
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
