"騒"から始まる言葉
"騒"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 騒き | 
|---|---|
| 読み | ぞめき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)騒動、雑音、および混乱のある状態
(2)大きな耳障りだったり不快な音
(3)a loud harsh or strident noise
(4)a state of commotion and noise and confusion
| 言葉 | 騒ぎ | 
|---|---|
| 読み | さわぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 騒ぐ | 
|---|---|
| 読み | さわぐ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 騒げ | 
|---|---|
| 読み | さわげ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「騒ぐ」の命令形。
| 言葉 | 騒乱 | 
|---|---|
| 読み | そうらん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無秩序な爆発または激動
(2)騒がしい戦い
(3)抑制のきかない暴徒による公然の暴動
(4)a public act of violence by an unruly mob
(5)a noisy fight
| 言葉 | 騒人 | 
|---|---|
| 読み | そうじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)詩を書く人(通常、この言葉は優れた詩を書く人を指す)
(2)a writer of poems (the term is usually reserved for writers of good poetry)
| 言葉 | 騒動 | 
|---|---|
| 読み | そうどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 騒客 | 
|---|---|
| 読み | そうかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)詩を書く人(通常、この言葉は優れた詩を書く人を指す)
(2)a writer of poems (the term is usually reserved for writers of good poetry)
| 言葉 | 騒擾 | 
|---|---|
| 読み | そうじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無秩序な爆発または激動
(2)a disorderly outburst or tumult
(3)a disorderly outburst or tumult; "they were amazed by the furious disturbance they had caused"
| 言葉 | 騒霊 | 
|---|---|
| 読み | そうれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軽く叩くことと混乱を作り出すことでその存在を知らせる幽霊
(2)a ghost that announces its presence with rapping and the creation of disorder
| 言葉 | 騒音 | 
|---|---|
| 読み | そうおん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)騒動、雑音、および混乱のある状態
(2)大きくて騒がしい雑音
(3)大きな耳障りだったり不快な音
(4)a loud and disturbing noise
(5)a state of commotion and noise and confusion
| 言葉 | 騒いだ | 
|---|---|
| 読み | さわいだ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「騒ぐ」の過去形。
| 言葉 | 騒がす | 
|---|---|
| 読み | さわがす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自らを心配する
(2)深く動かす
(3)わざわざ何かをする
(4)take the trouble to do something; concern oneself; "He did not trouble to call his mother on her birthday"; "Don't bother, please"
| 言葉 | 騒げば | 
|---|---|
| 読み | さわげば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「騒ぐ」の仮定形。
| 言葉 | 騒げる | 
|---|---|
| 読み | さわげる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「騒ぐ」の可能形。
| 言葉 | 騒ごう | 
|---|---|
| 読み | さわごう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「騒ぐ」の意向形。
| 言葉 | 騒しい | 
|---|---|
| 読み | さわぎしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)激しい抗議に与えられる
(2)騒々しく攻撃的に話す傾向がある
(3)目立って、そして、攻撃的に大きい
(4)given to vehement outcry
(5)given to loud offensive talk
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 騒めく | 
|---|---|
| 読み | ぞめく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 騒々しい | 
|---|---|
| 読み | そうぞうしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる
(2)大きくて音楽的でないな音で満ちている、または、大きくて音楽的でないな音に特徴づけられる
(3)不快なほどに大声で耳障りな
(4)うるさくて制限または規律が欠けている
(5)荒くて熱狂的な動物の精気でいっぱいの
| 言葉 | 騒々しく | 
|---|---|
| 読み | そうぞうしく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 騒々しさ | 
|---|---|
| 読み | そうぞうしさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きな耳障りだったり不快な音
(2)大きく、一定した騒音で特徴づけられる聴覚の効果
(3)the auditory effect characterized by loud and constant noise
(4)a loud harsh or strident noise
| 言葉 | 騒がしい | 
|---|---|
| 読み | さわがしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる
(2)大きくて音楽的でないな音で満ちている、または、大きくて音楽的でないな音に特徴づけられる
(3)full of or characterized by loud and nonmusical sounds; "a noisy cafeteria"; "a small noisy dog"
(4)characterized by or producing sound of great volume or intensity; "a group of loud children"; "loud thunder"; "her voice was too loud"; "loud trombones"
| 言葉 | 騒がしさ | 
|---|---|
| 読み | さわがしさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無秩序な爆発または激動
(2)騒動、雑音、および混乱のある状態
(3)大きな耳障りだったり不快な音
(4)a disorderly outburst or tumult; "they were amazed by the furious disturbance they had caused"
| 言葉 | 騒がせる | 
|---|---|
| 読み | さわがせる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自らを心配する
(2)深く動かす
(3)わざわざ何かをする
(4)take the trouble to do something
(5)move deeply; "This book upset me"; "A troubling thought"
| 言葉 | 騒がない | 
|---|---|
| 読み | さわがない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「騒ぐ」の否定語。
| 言葉 | 騒ぎます | 
|---|---|
| 読み | さわぎます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「騒ぐ」の丁寧語。
| 言葉 | 騒然たる | 
|---|---|
| 読み | そうぜんたる | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)賑やかな浮かれ騒ぎまたは発作的な笑いにより特徴づけられる、あるいは引き起こされる
(2)目立って、そして、攻撃的に大きい
(3)激しい抗議に与えられる
(4)大きくて音楽的でないな音で満ちている、または、大きくて音楽的でないな音に特徴づけられる
(5)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 騒音公害 | 
|---|---|
| 読み | そうおんこうがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 騒騒しい | 
|---|---|
| 読み | そうぞうしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる
(2)大きくて音楽的でないな音で満ちている、または、大きくて音楽的でないな音に特徴づけられる
(3)うるさくて制限または規律が欠けている
(4)noisy and lacking in restraint or discipline; "a boisterous crowd"; "a social gathering that became rambunctious and out of hand"; "a robustious group of teenagers"; "beneath the rumbustious surface of his paintings is sympathy for the vulnerability of ordinary human beings"; "an unruly class"
| 言葉 | 騒騒しさ | 
|---|---|
| 読み | そうぞうしさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
