"鹿"で終わる言葉
"鹿"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 八鹿 | 
|---|---|
| 読み | ようか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県養父市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
| 言葉 | 女鹿 | 
|---|---|
| 読み | めが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山形県遊佐町にあるJP東日本羽越本線の駅名。
| 言葉 | 妻鹿 | 
|---|---|
| 読み | めが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県姫路市にある山陽電気鉄道本線の駅名。
| 言葉 | 新鹿 | 
|---|---|
| 読み | あたしか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)三重県熊野市にあるJP東海紀勢本線の駅名。
| 言葉 | 牡鹿 | 
|---|---|
| 読み | おじか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物、哺乳動物 | 
(1)オスが固い脱落性の枝角を持つ点でウシ科と区別される
(2)雄の鹿、特に成熟した雄のアカシカ
(3)大人の雄鹿
(4)distinguished from Bovidae by the male's having solid deciduous antlers
(5)adult male deer
| 言葉 | 男鹿 | 
|---|---|
| 読み | おが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)秋田県男鹿市にあるJP東日本男鹿線の駅名。
| 言葉 | 白鹿 | 
|---|---|
| 読み | はくろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 葦鹿 | 
|---|---|
| 読み | あしか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オットセイの親戚であるが、毛は高価でない北太平洋の数種の大型のアシカ
(2)any of several large eared seals of the northern Pacific related to fur seals but lacking their valuable coat
| 言葉 | 赤鹿 | 
|---|---|
| 読み | あかしか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ウシ目(偶蹄目)(Artiodactyla)シカ上科(Cervoidea)シカ科(Cervidae)の大形シカ。イギリス・ヨーロッパ・シベリア・中国の森林に生息。  
体色は赤褐色。
| 言葉 | 鈴鹿 | 
|---|---|
| 読み | すずか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)三重県鈴鹿市にある伊勢鉄道伊勢線の駅名。
| 言葉 | 馬鹿 | 
|---|---|
| 読み | ばか | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 馬鹿 | 
|---|---|
| 読み | ばか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知性が通常より劣る人
(2)愚かに、軽率に行動する特性
(3)だまされやすくて、利用しやすい人
(4)分別に欠ける人
(5)a person who is gullible and easy to take advantage of
| 言葉 | 馴鹿 | 
|---|---|
| 読み | となかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ユーラシアではトナカイ、北米ではカリブーと呼ばれる
(2)雄雌両性とも大きな枝角を持つ北極鹿
(3)called `reindeer' in Eurasia and `caribou' in North America
(4)Arctic deer with large antlers in both sexes; called `reindeer' in Eurasia and `caribou' in North America
| 言葉 | タク鹿 | 
|---|---|
| 読み | たくろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)北西部の張家口市(Zhangjiakou Shi)が管轄する地区南東部のタク鹿県北東部にある県都。
(2)古代中国の刑罰の一種。 ひたい(額)にいれずみ(刺青)をするもの。
| 言葉 | ダマ鹿 | 
|---|---|
| 読み | だまじか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ウシ目(偶蹄目)(Artiodactyla)シカ上科(Cervoidea)シカ科(Cervidae)の哺乳類。ヨーロッパ・小アジアの原産。
小型で、肩高約85~100センチメートル、体長約130~160センチメートル。
体色は黄褐色で、夏期は白い斑点ができる。
「ファロージカ(fallow deer)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 日本鹿 | 
|---|---|
| 読み | にほんじか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 薄馬鹿 | 
|---|---|
| 読み | うすばか | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 薄馬鹿 | 
|---|---|
| 読み | うすばか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)分別に欠ける人
(2)知性が通常より劣る人
(3)愚かな無能力者
(4)a stupid incompetent person
(5)a person who lacks good judgment
| 言葉 | 麝香鹿 | 
|---|---|
| 読み | じゃこうじか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中央アジアの高地にすむ大型の肢を持つ小型の鹿
(2)雄は価値ある麝香を分泌する
(3)small heavy-limbed upland deer of central Asia; male secretes valued musk
| 言葉 | 日本氈鹿 | 
|---|---|
| 読み | にほんかもしか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ウシ目(偶蹄目)(Artiodactyla)ウシ科(Bovidae)の哺乳類。
シカ(鹿)と異なり、角は短く、先が枝分かれしない。
春から夏にかけて出産し、母親は翌春まで子とともに生活する。
単に「カモシカ(羚羊,氈鹿)」とも呼ぶ。
| 言葉 | ファロー鹿 | 
|---|---|
| 読み | ふぁろーしか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ミュール鹿 | 
|---|---|
| 読み | みゅーるじか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)耳が長く尾の先が黒いシカ。北アメリカ西部原産。
| 1件目から23件目を表示 | 
