"麺"がつく言葉
"麺"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から19件目を表示 | 
| 言葉 | 麺包 | 
|---|---|
| 読み | めんぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物 | 
(1)小麦粉またはミールの生地で作られ、通常はイーストまたはベーキングパウダーでふくらまされ、それから焼かれる食物
(2)food made from dough of flour or meal and usually raised with yeast or baking powder and then baked
| 言葉 | 麺媽 | 
|---|---|
| 読み | めんま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国産の麻竹(マチク)の筍(タケコノ)を短冊(タンザク)状に刻み、茹(ユ)でて乾燥または塩漬けにしたもの。
主に砂糖と醤油で甘辛く煮てゴマ油を和(ア)え、ラーメンの具などにする。
「シナチク(支那竹)」,「カンスーン(乾筍,干筍
| 言葉 | 麺棒 | 
|---|---|
| 読み | めんぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ハンドルが各先端にある円柱(通常木の)からなる用具
(2)パン生地を延ばすのに用いられる
(3)utensil consisting of a cylinder (usually of wood) with a handle at each end
(4)used to roll out dough
(5)utensil consisting of a cylinder (usually of wood) with a handle at each end; used to roll out dough
| 言葉 | 麺類 | 
|---|---|
| 読み | めんるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 麺麭 | 
|---|---|
| 読み | ぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物 | 
(1)小麦粉またはミールの生地で作られ、通常はイーストまたはベーキングパウダーでふくらまされ、それから焼かれる食物
(2)food made from dough of flour or meal and usually raised with yeast or baking powder and then baked
| 言葉 | 麺麻 | 
|---|---|
| 読み | めんま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国産の麻竹(マチク)の筍(タケコノ)を短冊(タンザク)状に刻み、茹(ユ)でて乾燥または塩漬けにしたもの。
主に砂糖と醤油で甘辛く煮てゴマ油を和(ア)え、ラーメンの具などにする。
「シナチク(支那竹)」,「カンスーン(乾筍,干筍
| 言葉 | 乾麺麭 | 
|---|---|
| 読み | かんぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ビスケット状の小形で堅いパン。
薄い塩味で、長期保存用の缶入りのものが多い。また、缶の中には乾パンのほかに氷砂糖が入っているものもある。
保存・携帯用で、軍隊の糧食(リョウショク)でもあった。
現在では代表的な災害時の非常食。
「堅(カタ)パン」とも呼び、また旧軍隊では「乾麺麭(カンメンポウ)」と称した。
| 言葉 | 刀削麺 | 
|---|---|
| 読み | とうしょうめん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)捏(コ)ねた小麦粉の塊(カタマリ)を刀(包丁)で釜(カマ)の熱湯に削(ケズ)り落として茹(ユ)でた太目の中華麺。
「とうさくめん(刀削麺)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 堅麺麭 | 
|---|---|
| 読み | かたぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)堅焼きのパン。
| 言葉 | 棊子麺 | 
|---|---|
| 読み | きしめん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平打ちのうどん。
名古屋のきしめんは四国の讃岐うどん・秋田の稲庭(イナニワ)うどんともに「日本三銘うどん」とも呼ばれる。
| 言葉 | 甜麺醤 | 
|---|---|
| 読み | てんめんじゃん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ダイズ(大豆)の麹(コウジ)ミソ(味噌)に砂糖や香辛料を加えた、中華風の甘い調味ミソ。
ホイコーロー(huiguorou)(回鍋肉)などに使用する。
| 言葉 | 雲呑麺 | 
|---|---|
| 読み | わんたんめん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ラーメン(拉麺)にワンタンを入れた中華料理。
| 言葉 | 食麺麭 | 
|---|---|
| 読み | しょくぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物 | 
(1)小麦粉またはミールの生地で作られ、通常はイーストまたはベーキングパウダーでふくらまされ、それから焼かれる食物
(2)food made from dough of flour or meal and usually raised with yeast or baking powder and then baked
| 言葉 | 麺ドル | 
|---|---|
| 読み | めんどる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)麺類をこよなく愛するアイドルのこと。
| 言葉 | ソフト麺 | 
|---|---|
| 読み | そふとめん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)学校給食で使われている蒸しウドン(饂飩)。
昭和30年代に現れ、コッペパンからご飯への過渡期に多く使用された。
| 言葉 | 三輪素麺 | 
|---|---|
| 読み | みわそうめん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)奈良県桜井市の三輪地区特産の高級そうめん。
極細で、歯ごたえがよく、つるりとした舌ざわりがある。
| 言葉 | 素麺南瓜 | 
|---|---|
| 読み | そうめんかぼちゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ペポカボチャの一種。
形は瓜に似て、皮は黄色い。
完熟果をゆで、冷水中で果肉を引き出すとソウメン(素麺)のように細長くほぐれる。シャキシャキした歯応えがあり、酢の物などにする。
「イトカボチャ(糸南瓜)」,「金糸瓜(キンシウリ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ワンタン麺 | 
|---|---|
| 読み | わんたんめん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ラーメン(拉麺)にワンタンを入れた中華料理。
| 1件目から19件目を表示 | 
