"な"から始まる言葉

"な"から始まる言葉 "な"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
391件目から420件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉鳴子
読みなるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県北西部にあるカルデラ火山。標高461メートル。

(2)鳥威(トリオド)しの一つ。 小さい板に糸で吊(ツ)った細い数本の竹筒を並べてぶら下げたもの。 その板を幾つか張った縄(ナワ)に吊るしたり、竿(サオ)の先につけたりし、縄や竿を揺らして鳴らす。 空き缶を利用することもある。

さらに詳しく


言葉成瀬
読みなるせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都町田市にあるJP東日本横浜線の駅名。

さらに詳しく


言葉鳴門
読みなると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県鳴門市にあるJR四国鳴門線の駅名。

さらに詳しく


言葉ナルバ
読みなるば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エストニア北東端の都市。ロシアに隣接。〈人口〉
1994(平成 6)8万5,000人。

さらに詳しく


言葉鳴海
読みなるみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市緑区にある名鉄名古屋本線の駅名。

さらに詳しく


言葉慣れた
読みなれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知識、技能、および才能を持っているか、または示すさま

(2)経験があるさま

(3)観察、参加から知識または技術を持つこと

(4)having experience

(5)having experience; having knowledge or skill from observation or participation

さらに詳しく


言葉慣れた
読みなれた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「慣れる」の過去形。

さらに詳しく


言葉成れば
読みなれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「成る」の仮定形。

さらに詳しく


言葉鳴れば
読みなれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「鳴る」の仮定形。

さらに詳しく


言葉慣れる
読みなれる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)習慣で

(2)in the habit

(3)in the habit; "I am used to hitchhiking"; "you'll get used to the idea"; "...was wont to complain that this is a cold world"- Henry David Thoreau

さらに詳しく


言葉慣れる
読みなれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)慣れる他動詞

さらに詳しく


言葉成れる
読みなれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「成る」の可能形。

さらに詳しく


言葉鳴れる
読みなれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「鳴る」の可能形。

さらに詳しく


言葉慣れろ
読みなれろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「慣れる」の命令形。

さらに詳しく


言葉成ろう
読みなろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「成る」の意向形。

さらに詳しく


言葉鳴ろう
読みなろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「鳴る」の意向形。

さらに詳しく


言葉縄目
読みなわめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロープ(またはひも)を輪にして、自身か別のロープ、または物体に結びつけて作る様々な締め具

(2)any of various fastenings formed by looping and tying a rope (or cord) upon itself or to another rope or to another object

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉軟化
読みなんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なだめられた、改善された、和らげられた状態

(2)柔らかくなる過程

(3)a state of being appeased or ameliorated or tempered

(4)the process of becoming softer

(5)the process of becoming softer; "refrigeration delayed the softening of the fruit"; "he observed the softening of iron by heat"

さらに詳しく


言葉軟化
読みなんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)影響から保護する

(2)protect from impact

(3)protect from impact; "cushion the blow"

さらに詳しく


言葉軟臥
読みなんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の客車で、A寝台(一等寝台)。

さらに詳しく


言葉南紀
読みなんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀伊国・紀州。

(2)和歌山県南部から三重県南端部にまたがる地域。

さらに詳しく


言葉難儀
読みなんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不幸なもしくは苦痛な状態

(2)厳しく辛い経験

(3)困難のもと

(4)煩わしいかいらだたしいか壊滅的な出来事

(5)a severe or trying experience

さらに詳しく


言葉喃語
読みなんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛情の重要でない表現

(2)瓶の狭い口から水が流れるドクドクいう音

(3)inconsequential expressions of affection

(4)inconsequential expressions of affection; "he whispered sweet nothings into her ear"

(5)the bubbling sound of water flowing from a bottle with a narrow neck

さらに詳しく


言葉軟座
読みなんざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の客車で、グリーン席(一等席)。

さらに詳しく


言葉難事
読みなんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)よい結果を出すのにトラブルとなる要因、あるいは悪い結果になってしまう要因

(2)a factor causing trouble in achieving a positive result or tending to produce a negative result

(3)a factor causing trouble in achieving a positive result or tending to produce a negative result; "serious difficulties were encountered in obtaining a pure reagent"

さらに詳しく


言葉ナント
読みなんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロアールの河口の西フランスの港街

(2)a port city in western France on the Loire estuary

さらに詳しく


言葉南都
読みなんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良の興福寺。
延暦寺を「北嶺(ホクレイ)」と呼ぶのに対していう。

(2)奈良の別称。京都に対していう。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉納戸
読みなんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]storeroom)衣服・調度(チョウド)類をしまっておく部屋。
「御納戸(オナンド)」とも呼ぶ。

(2)納戸役(ナンドヤク)の略称。

さらに詳しく


言葉なんば
読みなんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市中央区にある大阪市営御堂筋線の駅名。大阪市営四つ橋線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉難場
読みなんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの過程での正念場か転機

(2)a crucial stage or turning point in the course of something

(3)a crucial stage or turning point in the course of something; "after the crisis the patient either dies or gets better"

さらに詳しく


391件目から420件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]