A-A-N-Uの韻を踏む言葉
A-A-N-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から15件目を表示 | 
| 言葉 | 火浣布 | 
|---|---|
| 読み | かかんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代中国の想像上の動物、火鼠(ヒミズミ)の毛で織ったという布。火に入れても焼けないという。
「火鼠の皮衣(カワゴロモ)」,「火鼠の裘(カワギヌ)」とも呼ぶ。
(2)石綿を混ぜて織った、火に耐える布。
| 言葉 | アラング | 
|---|---|
| 読み | あらんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)ニシン。
| 言葉 | カランツ | 
|---|---|
| 読み | からんつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地中海地域とカリフォルニアで育てられる小さな乾燥させた種なしレーズン
(2)料理に使われる
(3)small dried seedless raisin grown in the Mediterranean region and California
(4)small dried seedless raisin grown in the Mediterranean region and California; used in cooking
| 言葉 | ガランス | 
|---|---|
| 読み | がらんす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東インドの多年草の、匍匐性、またはよじ登り性の草本で、東洋では染料に使われる
(2)perennial East Indian creeping or climbing herb used for dye in the orient
| 言葉 | ナタンツ | 
|---|---|
| 読み | なたんつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イラン中央部、イスファハン州(Esfahan ostan)の地名。
北緯33.53°、東経51.90°の地。
ウラン濃縮施設を建設中とされる。るしゅう(ブシェール州)〈人口〉
2006(平成18)1万1,025人(推計)。
| 言葉 | バカンス | 
|---|---|
| 読み | ばかんす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)労働を離れた余暇時間で、休息または娯楽に用いられる
(2)leisure time away from work devoted to rest or pleasure
(3)leisure time away from work devoted to rest or pleasure; "we get two weeks of vacation every summer"; "we took a short holiday in Puerto Rico"
| 言葉 | バランス | 
|---|---|
| 読み | ばらんす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | バランス | 
|---|---|
| 読み | ばらんす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バランスまたは平衡をもたらす
(2)bring into balance or equilibrium
(3)bring into balance or equilibrium; "She has to balance work and her domestic duties"; "balance the two weights"
| 言葉 | ギャランツ | 
|---|---|
| 読み | ぎゃらんつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の電子レンジメーカー。
本社は広東省順徳市。
OEM生産を含め世界の電子レンジ生産の31%を占め、世界一。
中国名は「格蘭仕集団公司(Jituan Gongsi)」。
| 言葉 | バーバンク | 
|---|---|
| 読み | ばーばんく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国の園芸家で、果物と野菜と花の多くの新しい種類を開発した(1849年−1926年)
(2)United States horticulturist who developed many new varieties of fruits and vegetables and flowers (1849-1926)
| 言葉 | マランジュ | 
|---|---|
| 読み | まらんじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アフリカ南西部、アンゴラ北部のマランジュ州中央部にある州都。
| 言葉 | ヴァカンス | 
|---|---|
| 読み | ヴぁかんす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)労働を離れた余暇時間で、休息または娯楽に用いられる
(2)leisure time away from work devoted to rest or pleasure
(3)leisure time away from work devoted to rest or pleasure; "we get two weeks of vacation every summer"; "we took a short holiday in Puerto Rico"
| 言葉 | ファランジュ | 
|---|---|
| 読み | ふぁらんじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランスの社会思想家フーリエの構想した共産主義的生活共同体。
| 言葉 | サターン・ビュー | 
|---|---|
| 読み | さたーんびゅー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ゼネラル・モーターズ(GM)社製の小型スポーツ用多目的車(SUV)。
| 1件目から15件目を表示 | 
