A-I-Aの韻を踏む言葉
A-I-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 平 | 
|---|---|
| 読み | たいら | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)斜面のない表面を持つこと、一部分がもう一つより高くないまたは低くない傾斜
(2)having a surface without slope, tilt in which no part is higher or lower than another
(3)having a surface without slope, tilt in which no part is higher or lower than another; "a flat desk"; "acres of level farmland"; "a plane surface"; "skirts sewn with fine flat seams"
| 言葉 | 柏 | 
|---|---|
| 読み | かしわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県柏市にあるJP東日本常磐線の駅名。東武野田線乗り入れ。
| 言葉 | 柱 | 
|---|---|
| 読み | はしら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)しっかりと直立位置に固定されている材木や金属からなる直立物
(2)支持と安定性の中心結合力がある源
(3)木、金属、プラスチックの長い(普通は円みのある)棒
(4)柱や塔の形に近い長細いもの
(5)根本的な原則や慣習
| 言葉 | 槲 | 
|---|---|
| 読み | かしわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ブナ科コナラ属の植物。学名:Quercus dentata Thunb.
| 言葉 | 涕 | 
|---|---|
| 読み | なみだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)涙腺により分泌される澄んだ塩気のある塩分を含んだ溶液の一滴
(2)(通常、すすり泣きか他の言葉にならない音を出しながら)涙を流す行為
(3)a drop of the clear salty saline solution secreted by the lacrimal glands
(4)a drop of the clear salty saline solution secreted by the lacrimal glands; "his story brought tears to her eyes"
(5)the process of shedding tears (usually accompanied by sobs or other inarticulate sounds)
| 言葉 | 涙 | 
|---|---|
| 読み | なみだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)涙腺により分泌される塩分を含んだ液体
(2)涙腺により分泌される澄んだ塩気のある塩分を含んだ溶液の一滴
(3)眼球の表面を潤滑にする
(4)(イヤリングのペンダントの宝石のような)落下する水滴のような形をしているもの
(5)(通常、すすり泣きか他の言葉にならない音を出しながら)涙を流す行為
| 言葉 | 渚 | 
|---|---|
| 読み | なぎさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 簣 | 
|---|---|
| 読み | あじか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)竹・葦(アシ)などで編んだ、ザル(笊)の代用品。
土・草・野菜などの運搬に用いる。
| 言葉 | 頭 | 
|---|---|
| 読み | がしら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鰍 | 
|---|---|
| 読み | かじか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 上家 | 
|---|---|
| 読み | かみちゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マージャン(麻雀)で、卓の左側の座席にいる競技者。また、その側面。
| 言葉 | 代価 | 
|---|---|
| 読み | だいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お金、時間、及び労働を含めた商品やサービスにかかった合計
(2)一度に点火される爆発物の量
(3)何かを買うのに要する金額
(4)物やサービスについて請求される金額
(5)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)
| 言葉 | 代打 | 
|---|---|
| 読み | だいだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 代田 | 
|---|---|
| 読み | だいた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都世田谷区北東部の地名。
1~6丁目がある。
| 言葉 | 代謝 | 
|---|---|
| 読み | たいしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あるものが別のものの代わりになる出来事
(2)生物の成長過程(細胞や生物で)で生命に必要なもの
(3)精神的または身体的再生の作用
(4)an event in which one thing is substituted for another
(5)an event in which one thing is substituted for another; "the replacement of lost blood by a transfusion of donor blood"
| 言葉 | 代謝 | 
|---|---|
| 読み | たいしゃ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 代赭 | 
|---|---|
| 読み | たいしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)■カラーコード#bb5520
(2)シエナを焼いて得られる赤茶色の顔料
(3)色の名前。
(4)赤味がかった茶色の色合い
(5)a reddish-brown pigment produced by roasting sienna
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 仮屋 | 
|---|---|
| 読み | かりや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)赤穂(アコウ)の旧称。
| 言葉 | 会派 | 
|---|---|
| 読み | かいは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)共通の目的を持つ人々の排他的な仲間
(2)同様の儀式を行う、共通の宗教信仰を持つキリスト教徒のグループ
(3)相似したスタイルによって、または、類似した師によって結ばれた創造的なアーティストまたは作家または思想家の集団
(4)通常は陰謀を通じて権力を握ろうとする派閥
(5)(Christianity) a group of Christians with a common religious faith who practice the same rites
| 言葉 | 会社 | 
|---|---|
| 読み | がいしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つまたはそれ以上の施設を所有しているか、または経営している企業のメンバー
(2)ある国でその会社定款が承認されている企業
(3)ビジネス・ベンチャーのために創設された組織
(4)事業を行うために創設された機関
(5)商工業の会社とその構成員
| 言葉 | 会話 | 
|---|---|
| 読み | かいわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 但馬 | 
|---|---|
| 読み | たじま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)奈良県三宅町にある近鉄田原本線の駅名。
| 言葉 | 何か | 
|---|---|
| 読み | なにか | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある明細化されていない理由で
(2)for some unspecified reason
(3)for some unspecified reason; "It doesn't seem fair somehow"; "he had me dead to rights but somehow I got away with it";
| 言葉 | 倍加 | 
|---|---|
| 読み | ばいか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)二倍に増加する
(2)大きさ、範囲、または強度が2倍の
(3)double in magnitude, extent, or intensity
(4)double in magnitude, extent, or intensity; "The enemy redoubled their screaming on the radio"
(5)increase twofold
| 言葉 | 兄者 | 
|---|---|
| 読み | あにじゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かと親を同じくする男性
(2)a male with the same parents as someone else
(3)a male with the same parents as someone else; "my brother still lives with our parents"
| 言葉 | 八島 | 
|---|---|
| 読み | やしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧日本海軍の戦艦。1万2千トン。
(2)日本の古称の「やしま(八島)」に、淡路島(アワジシマ)・四国・隠岐島(オキノシマ)・九州・壱岐島(イキノシマ)・対馬(ツシマ)・佐渡島(サドガシマ)・本州をあてたもの。
(3)日本国の別称。 「おおやしま(大八洲,大八島)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 八洲 | 
|---|---|
| 読み | やしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日本の古称の「やしま(八島)」に、淡路島(アワジシマ)・四国・隠岐島(オキノシマ)・九州・壱岐島(イキノシマ)・対馬(ツシマ)・佐渡島(サドガシマ)・本州をあてたもの。
(2)日本国の別称。 「おおやしま(大八洲,大八島)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 内科 | 
|---|---|
| 読み | ないか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 内野 | 
|---|---|
| 読み | ないや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)内野の位置でプレイする人
(2)野球場で3つの塁とホームベースとに囲まれた領域
(3)(baseball) a person who plays a position in the infield
(4)the area of a baseball field that is enclosed by 3 bases and home plate
| 言葉 | 凱歌 | 
|---|---|
| 読み | がいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
