A-O-A-Nの韻を踏む言葉
A-O-A-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 早安 | 
|---|---|
| 読み | ざおあん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(中国語で)おはようございます。
| 言葉 | かど番 | 
|---|---|
| 読み | かどばん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)将棋・碁・相撲などで勝敗が決まる局番・取り組み。
とくにあと一試合(ヒトシアイ)で負けが決定する場合にいう。
| 言葉 | アポ山 | 
|---|---|
| 読み | あぽさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フィリピンのミンダナオ島南部、ダバオ市の南西にある火山。標高2,954メートル。フィリピンの最高峰。
| 言葉 | 斜古丹 | 
|---|---|
| 読み | しゃこたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北方領土の色丹島(シコタントウ)北東部の地名。
北海道色丹郡色丹村に属する。
| 言葉 | 英虞湾 | 
|---|---|
| 読み | あごわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)三重県南東部、志摩半島(シマハントウ)南端にある湾。
リアス式海岸で、伊勢志摩国立公園に含まれる。
真珠(シンジュ)の養殖が行われる。
| 言葉 | 葉牡丹 | 
|---|---|
| 読み | はぼたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フウチョウソウ目(Brassicales)アブラナ科(Brassica-ceae)の越年草。ヨーロッパ原産。
観賞用に改良されたキャベツの一品種。
「カンラン(甘藍)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 阿蘇山 | 
|---|---|
| 読み | あそさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)熊本県北東部と大分県にまたがる活火山。
高岳(タカダケ):中央火口丘の一峰。標高1,529メートル。
中岳(ナカダケ):中央火口丘の一峰。標高1,506メートル。
根子岳(ネコダケ):中央火口丘の一峰。標高1,433メートル。
大観峰(ダイカンボウ):外輪山の一峰。標高936メートル。
阿蘇谷(アソダニ):中央火口丘の北に広がる火口原。
南郷谷(ナンゴウダニ):中央火口丘の南に広がる火口原。
| 言葉 | カロヤン | 
|---|---|
| 読み | かろやん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)第一製薬の育毛剤・発毛促進剤。
有効成分は塩化カルプロニウム(carpronium chloride)。
| 言葉 | ザオアン | 
|---|---|
| 読み | ざおあん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(中国語で)おはようございます。
| 言葉 | タロカン | 
|---|---|
| 読み | たろかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アフガニスタン北東部、タハル州(Velayat-e Takhar)の州都。
「ターレカン」とも呼ぶ。
| 言葉 | ハロタン | 
|---|---|
| 読み | はろたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全身麻酔を引き起こす不燃性吸入麻酔剤
(2)多くのタイプの外科的処置に対し鎮痛剤と筋肉弛緩剤とともに用いられる
(3)a nonflammable inhalation anesthetic that produces general anesthesia
(4)a nonflammable inhalation anesthetic that produces general anesthesia; used along with analgesics and muscle relaxants for many types of surgical procedures
| 言葉 | バトマン | 
|---|---|
| 読み | ばとまん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トルコ南東部、バトマン県南西部にある県都。
北緯37.89°、東経41.13°の地。〈人口〉
1990(平成 2)14万7,300人。
2000(平成12)24万6,700人。
2003(平成15)26万6,100人。
| 言葉 | パロワン | 
|---|---|
| 読み | ぱろわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国西部、ユタ州(Utah State)南西部のアイアン郡(Iron County)東部にある郡都。
| 言葉 | ヤオハン | 
|---|---|
| 読み | やおはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)食品スーパー。
1930(昭和 5)和田カツ、静岡県の熱海で青果店を開業。
ブラジル・東南アジア・英国・米国など急速に海外展開を行ったため、1997(平成 9)経営破綻(ハタン)。
マックスバリュ東海としてイオングループのもとで経営再建。
| 言葉 | 孫ターン | 
|---|---|
| 読み | まごたーん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)都会で生まれ育った若者が、祖父母の暮らす地方に移住すること。
| 言葉 | アチョー山 | 
|---|---|
| 読み | あちょーさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イベリア半島南端のジブラルタル(Gibraltar)にある山。標高204メートル。
ヘラクレスの柱(Pillars of Hercules)の一つとして知られる。
| 言葉 | アートマン | 
|---|---|
| 読み | あーとまん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インド哲学で、我(ガ)を意味する重要な概念。
元来は気息・霊・我を意味していたが、転じて心身の活動の基礎原理、即ち超越的自我・霊魂の術語となる。人格的原理のアートマンは宇宙的原理のブラフマン(梵)と対をなすが、後に至ってブラフマンと同一(梵我一如)に考えられた。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | カローカン | 
|---|---|
| 読み | かろーかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ガードマン | 
|---|---|
| 読み | がーどまん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | シャコタン | 
|---|---|
| 読み | しゃこたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)車高を低く不法改造した乗用車。
| 言葉 | タコシャン | 
|---|---|
| 読み | たこしゃん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タコ焼きとシャンパンを一緒に楽しむこと。
| 言葉 | ターボファン | 
|---|---|
| 読み | たーぼふぁん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タービンによって駆動されるファンが燃焼室に余分な空気を供給するジェットエンジン
(2)a jet engine in which a fan driven by a turbine provides extra air to the burner and gives extra thrust
| 1件目から23件目を表示 | 
