A-O-Oの韻を踏む言葉
A-O-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 真 | 
|---|---|
| 読み | まこと | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)実際に
(2)強意語として使われる
(3)真実、事実または現実に従って
(4)in accordance with truth or fact or reality
(5)in accordance with truth or fact or reality; "she was now truly American"; "a genuinely open society"; "they don't really listen to us"
| 言葉 | 袂 | 
|---|---|
| 読み | たもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所
(2)アームホールで取り付けられ腕を覆う衣服の部分
(3)a place within a region identified relative to a center or reference location
(4)a place within a region identified relative to a center or reference location; "they always sat on the right side of the church"; "he never left my side"
(5)the part of a garment that is attached at the armhole and that provides a cloth covering for the arm
| 言葉 | 誠 | 
|---|---|
| 読み | まこと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 誠 | 
|---|---|
| 読み | まこと | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)強意語として使われる
(2)真実、事実または現実に従って
(3)in accordance with truth or fact or reality
(4)in accordance with truth or fact or reality; "she was now truly American"; "a genuinely open society"; "they don't really listen to us"
(5)used as intensifiers
| 言葉 | 辛 | 
|---|---|
| 読み | かのと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)十干(ジッカン)の第八。
| 言葉 | 八事 | 
|---|---|
| 読み | やごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県名古屋市昭和区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。名古屋市営名城線乗り入れ。
| 言葉 | 刃物 | 
|---|---|
| 読み | はもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 勿来 | 
|---|---|
| 読み | なこそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福島県いわき市にあるJP東日本常磐線の駅名。
| 言葉 | 名寄 | 
|---|---|
| 読み | なよろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道名寄市にあるJP北海道宗谷本線の駅名。
| 言葉 | 多寄 | 
|---|---|
| 読み | たよろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道士別市にあるJP北海道宗谷本線の駅名。
| 言葉 | 孫子 | 
|---|---|
| 読み | まごこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人
(2)直系の人
(3)a person considered as descended from some ancestor or race
(4)the immediate descendants of a person
(5)the immediate descendants of a person; "she was the mother of many offspring"; "he died without issue"
| 言葉 | 寡男 | 
|---|---|
| 読み | やもお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 座元 | 
|---|---|
| 読み | ざもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)企業に順序と組織化をもたらさす人
(2)(法的占有者である)企業を所有する人
(3)(law) someone who owns (is legal possessor of) a business; "he is the owner of a chain of restaurants"
(4)a person who brings order and organization to an enterprise
(5)a person who brings order and organization to an enterprise; "she was the organizer of the meeting"
| 言葉 | 座本 | 
|---|---|
| 読み | ざもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)企業に順序と組織化をもたらさす人
(2)(法的占有者である)企業を所有する人
(3)(law) someone who owns (is legal possessor of) a business; "he is the owner of a chain of restaurants"
(4)a person who brings order and organization to an enterprise
(5)a person who brings order and organization to an enterprise; "she was the organizer of the meeting"
| 言葉 | 彼処 | 
|---|---|
| 読み | あそこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 彼女 | 
|---|---|
| 読み | かのじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)男性と恋愛する女の子または若い女性
(2)a girl or young woman with whom a man is romantically involved
(3)a girl or young woman with whom a man is romantically involved; "his girlfriend kicked him out"
| 言葉 | 彼所 | 
|---|---|
| 読み | あそこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 後序 | 
|---|---|
| 読み | あとじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)刊行物に追加される原文の内容
(2)普通最後にある
(3)textual matter that is added onto a publication
(4)textual matter that is added onto a publication; usually at the end
| 言葉 | 斯程 | 
|---|---|
| 読み | かほど | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある不特定の程度または度合で
(2)to a certain unspecified extent or degree
(3)to a certain unspecified extent or degree; "I can only go so far with this student"; "can do only so much in a day"
| 言葉 | 棹子 | 
|---|---|
| 読み | さおご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)車の軸またはポールに沿って引き具を付けた荷馬
(2)(ベニスの)ゴンドラを操る船頭
(3)a (Venetian) boatman who propels a gondola
(4)a draft horse harnessed alongside the shaft or pole of a vehicle
| 言葉 | 歯元 | 
|---|---|
| 読み | はもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)歯の底部を囲む顎の(粘膜に覆われた)組織
(2)the tissue (covered by mucous membrane) of the jaws that surrounds the bases of the teeth
| 言葉 | 然程 | 
|---|---|
| 読み | さほど | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猶も | 
|---|---|
| 読み | なおも | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 田本 | 
|---|---|
| 読み | たもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県泰阜村にあるJP東海飯田線の駅名。
| 言葉 | 田面 | 
|---|---|
| 読み | たのも | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 的野 | 
|---|---|
| 読み | まとの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 真朱 | 
|---|---|
| 読み | まそお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 真艫 | 
|---|---|
| 読み | まとも | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 真菰 | 
|---|---|
| 読み | まこも | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 真言 | 
|---|---|
| 読み | まこと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)口頭で伝えられた詩的な賛美歌のコレクションのうちの1つ
(2)文字通りベーダの『神聖な発言』
(3)般的に繰り返される単語またはフレーズ
(4)(Sanskrit) literally a `sacred utterance' in Vedism; one of a collection of orally transmitted poetic hymns
(5)a commonly repeated word or phrase
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
