A-U-E-N-Aの韻を踏む言葉
A-U-E-N-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から5件目を表示 | 
| 言葉 | 発言者 | 
|---|---|
| 読み | はつげんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)言語で表現する人
(2)話をする誰か(特に、公開演説をする人、または饒舌な人)
(3)someone who expresses in language
(4)someone who expresses in language; someone who talks (especially someone who delivers a public speech or someone especially garrulous); "the speaker at commencement"; "an utterer of useful maxims"
| 言葉 | 白蓮社 | 
|---|---|
| 読み | びゃくれんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国の東晋(Dong Jin)(トウシン)時代、慧遠(Huiyuan)(エオン)が盧山(Lu Shan)(ロザン)に東林寺(Donglin Si)を建立して始めた念仏修行の結社。
| 言葉 | 若年者 | 
|---|---|
| 読み | じゃくねんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | サスペンダー | 
|---|---|
| 読み | さすぺんだー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ズボンを引っ張り上げる、伸縮性のあるひも
(2)サスペンダーベルトのこと。クリップやボタンで取り外しができ、パンツを肩から紐のように吊って留める。サスペンダーベルトはイギリスではブレーシズ(braces)と呼ばれる。
(3)elastic straps that hold trousers up
(4)elastic straps that hold trousers up (usually used in the plural)
(5)suspender
| 1件目から5件目を表示 | 
