E-A-I-Iの韻を踏む言葉
E-A-I-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から18件目を表示 | 
| 言葉 | 枝道 | 
|---|---|
| 読み | えだみち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主題とは離れたメッセージ
(2)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと
(3)a message that departs from the main subject
(4)a turning aside (of your course or attention or concern)
(5)a turning aside (of your course or attention or concern); "a diversion from the main highway"; "a digression into irrelevant details"; "a deflection from his goal"
| 言葉 | 粘い | 
|---|---|
| 読み | ねばりい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)接着剤で覆われる
(2)接着剤の粘質の特性を持っている
(3)covered with an adhesive material
(4)having the sticky properties of an adhesive
| 言葉 | 出屋敷 | 
|---|---|
| 読み | でやしき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県尼崎市にある阪神本線の駅名。
| 言葉 | 嶮しい | 
|---|---|
| 読み | けわしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 江刺市 | 
|---|---|
| 読み | えさしし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岩手県南部の市。〈面積〉
360.77平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)3万8,176人。
| 言葉 | 目弾き | 
|---|---|
| 読み | めはじき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)シソ科メハジキ属の植物。学名:Leonurus japonicus Houtt.
| 言葉 | 眼旗魚 | 
|---|---|
| 読み | めかじき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スズキ目(Perciformes)メカジキ科(Xiphiidae)の海魚。
「カジキマグロ(梶木鮪)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 眼梶木 | 
|---|---|
| 読み | めかじき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スズキ目(Perciformes)メカジキ科(Xiphiidae)の海魚。
「カジキマグロ(梶木鮪)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 険しい | 
|---|---|
| 読み | けわしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | AID | 
|---|---|
| 読み | えーあいでぃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | AIP | 
|---|---|
| 読み | えーあいぴー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(潜水艦の)空気隔絶型推進装置(非大気依存推進システム)の略称。
海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」が採用。
(2)アメリカ超心理学研究所の略称。 心霊現象などの科学的解明をめざす、非営利の民間団体(NPO)。 創立者はアンドリュー・ニコルズ(Andrew Nichols)。 ジョージア州(Georgia State)サバンナ(Savannah)を全米一の「幽霊の街」に認定。
| 言葉 | メカジキ | 
|---|---|
| 読み | めかじき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)たいていステーキに供されるメカジキの肉
(2)大型で歯のない海産食用魚で、長い剣のような上あごをもつ
(3)長い剣のような上顎を持つ歯の無い大型海産魚:完全には冷血でなく、つまり。脳と眼を暖めることができる:世界中の暖海にいるが、冷たい海底で餌を食べ、夜に海面に上がる
(4)flesh of swordfish usually served as steaks
(5)large toothless marine food fish with a long swordlike upper jaw
| 言葉 | レハビリ | 
|---|---|
| 読み | れはびり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マッサージと電気療法と運動による身体的障害の治療
(2)the treatment of physical disabilities by massage and electrotherapy and exercises
| 言葉 | 寝たきり | 
|---|---|
| 読み | ねたきり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)病気や怪我などが原因で、寝ている状態が6か月以上経過し介護が必要な状態のことをいいます。
| 言葉 | エタニティー | 
|---|---|
| 読み | えたにてぃー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)永遠・永久・永劫(エイゴウ)。
| 言葉 | メヒャーニヒ | 
|---|---|
| 読み | めひゃーにひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツ西部、ノルトライン・ベストファーレン州(Bundes-land Nordrhein-Westfalen)南西部の町。
北緯50.87°、東経6.93°の地。
ケルン(Koeln)の南郊。
| 言葉 | エターニティー | 
|---|---|
| 読み | えたーにてぃー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 1件目から18件目を表示 | 
