E-O-Oの韻を踏む言葉
E-O-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 値頃 | 
|---|---|
| 読み | ねごろ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)過剰でないか極端ではない
(2)not excessive or extreme
(3)not excessive or extreme; "a fairish income"; "reasonable prices"
| 言葉 | 出所 | 
|---|---|
| 読み | でどこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)そこから情報が得られる文書(または組織)
(2)人が生まれた場所
(3)何かを創造する、または起こす、始める人
(4)情報を提供する人
(5)a document (or organization) from which information is obtained
| 言葉 | 女夫 | 
|---|---|
| 読み | めおと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一緒に住んでいるペア
(2)互いに結びついたペア
(3)互いに結婚している2人
(4)a pair of people who live together
(5)a pair of people who live together; "a married couple from Chicago"
| 言葉 | 妹尾 | 
|---|---|
| 読み | せのお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県岡山市南区にあるJP西日本宇野線の駅名。
| 言葉 | 妻夫 | 
|---|---|
| 読み | めおと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一緒に住んでいるペア
(2)互いに結びついたペア
(3)互いに結婚している2人
(4)a pair of people who live together
(5)a pair of people who live together; "a married couple from Chicago"
| 言葉 | 寝言 | 
|---|---|
| 読み | ねごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ
(2)受け入れ難い行為(特に滑稽に誤った言葉)
(3)眠りながら言葉を発すること
(4)a message that seems to convey no meaning
(5)unacceptable behavior (especially ludicrously false statements)
| 言葉 | 得物 | 
|---|---|
| 読み | えもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦いまたは狩猟に使われる機材または道具
(2)any instrument or instrumentality used in fighting or hunting
(3)any instrument or instrumentality used in fighting or hunting; "he was licensed to carry a weapon"
| 言葉 | 手鋸 | 
|---|---|
| 読み | てのこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)手に持って使用する柄(エ)のあるノコギリ(鋸)。
「えのこ(柄鋸)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 手頃 | 
|---|---|
| 読み | てごろ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)出来事または使用が意味される、または構成される
(2)過剰でないか極端ではない
(3)meant or adapted for an occasion or use
(4)meant or adapted for an occasion or use; "a tractor suitable (or fit) for heavy duty"; "not an appropriate (or fit) time for flippancy"
(5)not excessive or extreme
| 言葉 | 根来 | 
|---|---|
| 読み | ねごろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)和歌山県北部、那賀郡(ナガグン)岩出町(イワデチョウ)の地名。
根来寺(ネゴロジ)がある。
| 言葉 | 獲物 | 
|---|---|
| 読み | えもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不法に得られた品物あるいは金銭
(2)敵意を抱いている人または影響による攻撃を目的とする人(特に嘲笑または搾取の犠牲者)
(3)食料または狩猟の獲物として狩りをされた動物
(4)食物のために狩られるかまたは捕らえられた動物
(5)a person who is the aim of an attack (especially a victim of ridicule or exploitation) by some hostile person or influence
| 言葉 | エコポ | 
|---|---|
| 読み | えこぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)エコポイントのこと。
| 言葉 | ゼロの | 
|---|---|
| 読み | ぜろの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)検討中のいずれかまたはすべてのユニットが無いことを示す
(2)indicating the absence of any or all units under consideration
(3)indicating the absence of any or all units under consideration; "a zero score"
| 言葉 | ネトモ | 
|---|---|
| 読み | ねとも | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ネット上での友達のこと。
| 言葉 | ペトロ | 
|---|---|
| 読み | ぺとろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ペドロ | 
|---|---|
| 読み | ぺどろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ブラジル皇帝の名前。
| 言葉 | メソト | 
|---|---|
| 読み | めそと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タイ王国西部のターク県(Changwat Tak)西部にある、ミャンマー国境の町。
「メーソト」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | メトロ | 
|---|---|
| 読み | めとろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地下を走る電車(通常都市で)
(2)an electric railway operating below the surface of the ground (usually in a city)
(3)an electric railway operating below the surface of the ground (usually in a city); "in Paris the subway system is called the `metro' and in London it is called the `tube' or the `underground'"
| 言葉 | レソト | 
|---|---|
| 読み | れそと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 国名 | 
(1)通称レソト。正式名称はレソト王国。英語正式名称はKingdom of Lesotho。英語名称はLesotho。略号はLSO。大陸はアフリカ。言語は英語/ソト語。地域は南アフリカ。首都はマセル。
| 言葉 | レトロ | 
|---|---|
| 読み | れとろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | レノボ | 
|---|---|
| 読み | れのぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の大手パソコン製造会社連想集団の海外ブランド名。
| 言葉 | 手ごろ | 
|---|---|
| 読み | てごろ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)出来事または使用が意味される、または構成される
(2)目的のための十分な基準を満たすさま
(3)meant or adapted for an occasion or use
(4)meant or adapted for an occasion or use; "a tractor suitable (or fit) for heavy duty"; "not an appropriate (or fit) time for flippancy"
(5)meeting adequate standards for a purpose
| 言葉 | 手ノ子 | 
|---|---|
| 読み | てのこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山形県飯豊町にあるJP東日本米坂線の駅名。
| 言葉 | 辺野古 | 
|---|---|
| 読み | へのこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)沖縄県名護市(ナゴシ)南部の地名。
米軍施設キャンプ・シュワーブ(Camp Schwab)がある。
| 言葉 | セローノ | 
|---|---|
| 読み | せろーの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スイスのバイオテクノロジー企業。
| 言葉 | テゾーロ | 
|---|---|
| 読み | てぞーろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ネオショ | 
|---|---|
| 読み | ねおしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)南西部のニュートン郡(Newton County)中南部にある郡都。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | メソード | 
|---|---|
| 読み | めそーど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを行う方法、特に体系的なもの
(2)秩序だって理論的な(通常、段階を進んでいく)方法を意味する
(3)a way of doing something, especially a systematic way
(4)a way of doing something, especially a systematic way; implies an orderly logical arrangement (usually in steps)
| 言葉 | レコード | 
|---|---|
| 読み | れこーど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)レコード針でレコードの溝を走らせながら、回転すことによって音楽を再生するのに使用される
(2)認識された業績の蓄積
(3)連続した溝の付いた円盤から成る録音媒体
(4)sound recording consisting of a disk with a continuous groove
(5)sound recording consisting of a disk with a continuous groove; used to reproduce music by rotating while a phonograph needle tracks in the groove
| 言葉 | レポート | 
|---|---|
| 読み | れぽーと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)個人あるいはグループの発見を書き記した書類
(2)口頭の報告によって告げる行為
(3)新聞、ラジオ、テレビ用に記者が提出するようなニュース
(4)研究から生じた新しい観点を前へ進める論文
(5)観察の結果または仮説を述べる学問的な記事
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
