I-A-Eの韻を踏む言葉
I-A-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 紊 | 
|---|---|
| 読み | みだれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 調 | 
|---|---|
| 読み | しらべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)よく知らない、疑問が残る活動について調査すること
(2)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性
(3)音楽の一節に対する全枠組みを提供する24の長調または短調の全音階のどれか
(4)(music) the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound); "the timbre of her soprano was rich and lovely"; "the muffled tones of the broken bell summoned them to meet"
(5)an inquiry into unfamiliar or questionable activities
| 言葉 | 鮃 | 
|---|---|
| 読み | ひらめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 三岳 | 
|---|---|
| 読み | みたけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)兵庫県東部、篠山市北部にある山。標高793メートル。
| 言葉 | 下へ | 
|---|---|
| 読み | したへ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)空間的にまたは比喩的に高いレベルあるいは位置から低い位置へ
(2)spatially or metaphorically from a higher to a lower level or position
(3)spatially or metaphorically from a higher to a lower level or position; "don't fall down"; "rode the lift up and skied down"; "prices plunged downward"
| 言葉 | 下毛 | 
|---|---|
| 読み | したげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 下絵 | 
|---|---|
| 読み | したえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乱れ | 
|---|---|
| 読み | みだれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)乱雑で無秩序である状態
(2)(特に衣服や外見の)だらしなさ
(3)a state of confusion and disorderliness
(4)a state of confusion and disorderliness; "the house was a mess"; "she smoothed the mussiness of the bed"
(5)untidiness (especially of clothing and appearance)
| 言葉 | 僻目 | 
|---|---|
| 読み | ひがめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 刮げ | 
|---|---|
| 読み | きさげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)手仕上げ用工具の一種。
機械仕上げ・ヤスリ仕上げを行なった金属面を、さらに削って滑らかに仕上げる刃物。
平(ヒラ)きさげ・笹葉(ササバ)きさげなどがある。
「スクレイパー」,「スクレーパー」とも呼ぶ。
| 言葉 | 削げ | 
|---|---|
| 読み | きさげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)手仕上げ用工具の一種。
機械仕上げ・ヤスリ仕上げを行なった金属面を、さらに削って滑らかに仕上げる刃物。
平(ヒラ)きさげ・笹葉(ササバ)きさげなどがある。
「スクレイパー」,「スクレーパー」とも呼ぶ。
| 言葉 | 北へ | 
|---|---|
| 読み | きたへ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北方向に
(2)in a northern direction
(3)in a northern direction; "they earn more up north"; "Let's go north!"
| 言葉 | 千金 | 
|---|---|
| 読み | ちがね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)島根県江津市にあるJP西日本三江線の駅名。
| 言葉 | 南部 | 
|---|---|
| 読み | みなべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)和歌山県みなべ町にあるJP西日本紀勢本線の駅名。
| 言葉 | 叱れ | 
|---|---|
| 読み | しかれ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「叱る」の命令形。他動詞
| 言葉 | 地腫 | 
|---|---|
| 読み | じばれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 地金 | 
|---|---|
| 読み | じがね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 報せ | 
|---|---|
| 読み | しらせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | コンピューター、アイコン | 
| 言葉 | 官家 | 
|---|---|
| 読み | みやけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 岩出 | 
|---|---|
| 読み | いわで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)和歌山県岩出市にあるJP西日本和歌山線の駅名。
| 言葉 | 岩瀬 | 
|---|---|
| 読み | いわせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 巌根 | 
|---|---|
| 読み | いわね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県木更津市にあるJP東日本内房線の駅名。
| 言葉 | 平目 | 
|---|---|
| 読み | ひらめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 庭瀬 | 
|---|---|
| 読み | にわせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県岡山市北区にあるJP西日本山陽本線の駅名。
| 言葉 | 御嵩 | 
|---|---|
| 読み | みたけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岐阜県御嵩町にある名鉄広見線の駅名。
| 言葉 | 御嶽 | 
|---|---|
| 読み | みたけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都青梅市にあるJP東日本青梅線の駅名。
| 言葉 | 御影 | 
|---|---|
| 読み | みかげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 控え | 
|---|---|
| 読み | ひかえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チームの他の選手が出られないときにだけ、プレーする選手
(2)他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)
(3)将来の使用、あるいは特別な目的のためにためておく、あるいは蓄えておくもの
(4)提案書または督促状
(5)簡潔な(かつ急いで手書きされた)メモ
| 言葉 | 日影 | 
|---|---|
| 読み | ひかげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)太陽の光線
(2)the rays of the sun
(3)the rays of the sun; "the shingles were weathered by the sun and wind"
| 言葉 | 日焼 | 
|---|---|
| 読み | ひやけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)太陽光線にさらされることによって皮膚が褐色化すること
(2)a browning of the skin resulting from exposure to the rays of the sun
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
