I-A-U-Uの韻を踏む言葉
I-A-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 今福 | 
|---|---|
| 読み | いまぶく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長崎県松浦市にある松浦鉄道西九州線の駅名。
| 言葉 | 今風 | 
|---|---|
| 読み | いまふう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最も流行の考えあるいは様式と合っている
(2)現在に属しているさま
(3)belonging to the present time
(4)belonging to the present time; "contemporary leaders"
(5)in accord with the most fashionable ideas or style
| 言葉 | 北楠 | 
|---|---|
| 読み | きたくす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)三重県四日市市にある近鉄名古屋線の駅名。
| 言葉 | 咳く | 
|---|---|
| 読み | しわぶく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人が胸部風邪または鬱血がある場合のように、急に息を吐き出す
(2)exhale abruptly, as when one has a chest cold or congestion
(3)exhale abruptly, as when one has a chest cold or congestion; "The smoker coughs all day"
| 言葉 | 品薄 | 
|---|---|
| 読み | しなうす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 岩宿 | 
|---|---|
| 読み | いわじゅく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)群馬県みどり市にあるJP東日本両毛線の駅名。
| 言葉 | 島忠 | 
|---|---|
| 読み | しまちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家具販売・ホームセンターの運営会社。
本社は埼玉県さいたま市。
| 言葉 | 島物 | 
|---|---|
| 読み | しまぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 平福 | 
|---|---|
| 読み | ひらふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県佐用町にある智頭急行智頭線の駅名。
| 言葉 | 所謂 | 
|---|---|
| 読み | いわゆる | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある意味では、言ってみれば
(2)in a manner of speaking
(3)in a manner of speaking; "the feeling is, as we say, quite dead"
| 言葉 | 柴宿 | 
|---|---|
| 読み | しばじゅく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岩手県一関市にあるJP東日本大船渡線の駅名。
| 言葉 | 白露 | 
|---|---|
| 読み | しらつゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 国名 | 
(1)ヨーロッパ東部の陸地に囲まれた共和国
(2)以前はヨーロッパのソビエト人だった
(3)a landlocked republic in eastern Europe
(4)a landlocked republic in eastern Europe; formerly a European soviet
| 言葉 | CW | 
|---|---|
| 読み | しーだぶりゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)化学兵器の略称。
| 言葉 | GW | 
|---|---|
| 読み | じーだぶりゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ギザ十 | 
|---|---|
| 読み | ぎざじゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)縁(フチ)にギザギザが彫刻されている十円硬貨。
1951~1958(昭和26~昭和33)発行。
| 言葉 | シナ服 | 
|---|---|
| 読み | しなふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国人の民族服。
婦人服は「チーパオ(旗袍)」と呼ぶ。
| 言葉 | チタ州 | 
|---|---|
| 読み | ちたしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロシア連邦共和国の東シベリアにある州。南部にアギン・ブリヤート自治管区(Aginsky Buryatsky AO)があり、西部をブリヤーチア共和国(Respublika Buryatiya)に接し、東部を中国、南部をモンゴルに隣接。
州都はチタ(Chita)。〈面積〉
43万1,500平方キロメートル。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | リア充 | 
|---|---|
| 読み | りあじゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現実生活が充実していること。
| 言葉 | 下向く | 
|---|---|
| 読み | したむく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)サイズ、または範囲を縮小する
(2)価値の下落
(3)decrease in size, extent, or range
(4)decrease in size, extent, or range; "The amount of homework decreased towards the end of the semester"; "The cabin pressure fell dramatically"; "her weight fell to under a hundred pounds"; "his voice fell to a whisper"
(5)go down in value
| 言葉 | 帰宅部 | 
|---|---|
| 読み | きたくぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)学生が文化部・運動部・同好会などのいずれにも所属していないこと。
「(放課後はすぐに)帰宅するクラブ」のシャレ。
| 言葉 | 揮発油 | 
|---|---|
| 読み | きはつゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それが作られる植物のにおいや味を持つ油
(2)主に内燃機関の燃料として用いられる
(3)石油から得られた炭化水素(ヘキサン、ヘプタン、オクタンなど)の揮発性の引火性混合物
(4)香水や風味付けに用いられる
(5)a volatile flammable mixture of hydrocarbons (hexane and heptane and octane etc.) derived from petroleum
| 言葉 | 支那服 | 
|---|---|
| 読み | しなふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国人の民族服。
婦人服は「チーパオ(旗袍)」と呼ぶ。
| 言葉 | 甚振る | 
|---|---|
| 読み | いたぶる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 被加数 | 
|---|---|
| 読み | ひかすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 見外す | 
|---|---|
| 読み | みはずす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)感覚または認識で知覚または捉えることができない
(2)視線を移す、気がつかない
(3)fail to perceive or to catch with the senses or the mind
(4)fail to perceive or to catch with the senses or the mind; "I missed that remark"; "She missed his point"; "We lost part of what he said"
(5)look past, fail to notice
| 言葉 | 見破る | 
|---|---|
| 読み | みやぶる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 近づく | 
|---|---|
| 読み | ちかづく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 近付く | 
|---|---|
| 読み | ちかづく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | GRU | 
|---|---|
| 読み | じーあーるゆー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロシアの参謀本部情報局。
ロシア軍参謀本部に所属し、大統領直轄の諜報機関。軍事的戦略部門の情報活動のほか、経済・先端科学技術・政治情勢などの情報も収集。 
人員約1万2千人。
| 言葉 | TRU | 
|---|---|
| 読み | てぃーあーるゆー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)超ウラン元素の略称。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
