I-O-Eの韻を踏む言葉
I-O-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 単 | 
|---|---|
| 読み | ひとえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)⇔あわせ(袷)
| 言葉 | 雫 | 
|---|---|
| 読み | しどけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)福島県南相馬市(ミナミソウマシ)原町区の地名。
| 言葉 | 霙 | 
|---|---|
| 読み | みぞれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 二戸 | 
|---|---|
| 読み | にのへ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岩手県二戸市にあるJP東日本東北新幹線の駅名。IGRいわて銀河鉄道乗り入れ。
| 言葉 | 千年 | 
|---|---|
| 読み | ちとせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)青森県弘前市にある弘南鉄道大鰐線の駅名。
| 言葉 | 千歳 | 
|---|---|
| 読み | ちとせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道千歳市にあるJP北海道千歳線の駅名。
(2)千葉県南房総市にあるJP東日本内房線の駅名。
(3)長い期間
(4)a prolonged period of time
(5)a prolonged period of time; "we've known each other for ages"; "I haven't been there for years and years"
| 言葉 | 単衣 | 
|---|---|
| 読み | ひとえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)⇔あわせ(袷)
| 言葉 | 和毛 | 
|---|---|
| 読み | にこげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)植物に育つ毛のような花糸
(2)filamentous hairlike growth on a plant
(3)filamentous hairlike growth on a plant; "peach fuzz"
| 言葉 | 塩け | 
|---|---|
| 読み | しおけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)調味と食品保存に使う特に塩化ナトリウムの白い結晶
(2)white crystalline form of especially sodium chloride used to season and preserve food
| 言葉 | 塩気 | 
|---|---|
| 読み | しおけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)塩を口に含んだときの味覚経験
(2)調味と食品保存に使う特に塩化ナトリウムの白い結晶
(3)the taste experience when common salt is taken into the mouth
(4)white crystalline form of especially sodium chloride used to season and preserve food
| 言葉 | 塩瀬 | 
|---|---|
| 読み | しおぜ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)室町時代、宋(中国)から渡来した僧(ソウ)林浄因(Lin Jingyin)(リン・ジョウイン)が奈良に開店した饅頭屋(マンジュウヤ)。
のち京都烏丸通・江戸日本橋にも出店。
| 言葉 | 妹背 | 
|---|---|
| 読み | いもせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)互いに結婚している2人
(2)two people who are married to each other
(3)two people who are married to each other; "his second marriage was happier than the first"; "a married couple without love"
| 言葉 | 広布 | 
|---|---|
| 読み | ひろめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マコンブ(真昆布)の古称。
| 言葉 | 彦根 | 
|---|---|
| 読み | ひこね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)滋賀県彦根市にあるJP西日本東海道本線の駅名。近江鉄道本線乗り入れ。
| 言葉 | 急げ | 
|---|---|
| 読み | いそげ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「急ぐ」の命令形。
| 言葉 | 拾え | 
|---|---|
| 読み | ひろえ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「拾う」の命令形。他動詞
| 言葉 | 日出 | 
|---|---|
| 読み | ひので | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地平線上に昇る太陽の毎日の事象
(2)日の出
(3)the daily event of the sun rising above the horizon
(4)the first light of day
(5)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 日延 | 
|---|---|
| 読み | ひのべ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)しばらく隠しておく
(2)hold back to a later time
(3)hold back to a later time; "let's postpone the exam"
| 言葉 | 日除 | 
|---|---|
| 読み | ひよけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ものを避けるか、または光景を妨げる保護被覆
(2)a protective covering that keeps things out or hinders sight
(3)a protective covering that keeps things out or hinders sight; "they had just moved in and had not put up blinds yet"
| 言葉 | 木上 | 
|---|---|
| 読み | きのえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)熊本県錦町にあるくま川鉄道湯前線の駅名。
| 言葉 | 浄め | 
|---|---|
| 読み | きよめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをきれいにする行為
(2)the act of making something clean
(3)the act of making something clean; "he gave his shoes a good cleaning"
| 言葉 | 清め | 
|---|---|
| 読み | きよめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不純な物を取り除くことによりきれいにすること
(2)何かをきれいにする行為
(3)罪または自責の念を清める行為
(4)自分自身(または他のだれか)の汚名や問責を晴らす行為
(5)道徳的、または霊的に清めること
| 言葉 | 清瀬 | 
|---|---|
| 読み | きよせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都清瀬市にある西武池袋線の駅名。
| 言葉 | 清音 | 
|---|---|
| 読み | きよね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県総社市にあるJP西日本伯備線の駅名。井原鉄道井原線乗り入れ。
| 言葉 | 白目 | 
|---|---|
| 読み | しろめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他の金属(特に鉛)を少量含んだすずの合金
(2)any of various alloys of tin with small amounts of other metals (especially lead)
| 言葉 | 白眼 | 
|---|---|
| 読み | しろめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 白鑞 | 
|---|---|
| 読み | しろめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アンチモンを主成分とする、ヒ素(砒素)を含む鉱物。
(2)スズ(錫)に鉛を少し混ぜた合金。ハンダ(半田)。
(3)スズ(錫)を主成分とする合金。 微量の鉄・亜鉛・アンチモンのほかに4%くらいの鉛を含んでいたが、20世紀ころからは無鉛となる。 「ピューター(pewter)」とも呼ぶ。
(4)鑞付(ロウヅ)けに用いる、銅と亜鉛の合金。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 磯辺 | 
|---|---|
| 読み | いそべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に)ノリで巻いた正油センベイ(煎餅)。
(2)(特に)焼いたモチ(餅)を正油(醤油)に浸し、ノリで巻いたもの。
(3)ノリ(海苔)を使用した料理。
(4)ノリを使用した菓子。
(5)磯のほとり・いそばた(磯端)。
| 言葉 | 磯部 | 
|---|---|
| 読み | いそべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 篠目 | 
|---|---|
| 読み | しのめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県山口市にあるJP西日本山口線の駅名。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
