O-I-N-Oの韻を踏む言葉
O-I-N-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 | 
| 言葉 | コミント | 
|---|---|
| 読み | こみんと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)技術資料および情報資料で、指定された受信者以外の者により、外国の通信から得られるもの
(2)technical and intelligence information derived from foreign communications by other than the intended recipients
| 言葉 | コリント | 
|---|---|
| 読み | こりんと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギリシア南部、ペロポネソス半島北東部にあるコリント県の県都。港湾都市・商業都市。
北緯37.94°、東経22.93°の地。
ギリシア語名は「コリンソス(Korinthos)」、古代ギリシア語名は「コリントス(Korinthos)」。〈人口〉
1961(昭和36)1万5,892人。
1991(平成 3)2万7,400人。
2001(平成13)2万9,800人。
2004(平成16)3万0,500人。
(2)古代ギリシアの都市国家(ポリス)。
| 言葉 | コリンボ | 
|---|---|
| 読み | こりんぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ドミンゴ | 
|---|---|
| 読み | どみんご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スペイン人のオペラのテノール歌手で、ヴェルディとプッチーニのオペラの公演で知られる(1941年生まれ)
(2)Spanish operatic tenor noted for performances in operas by Verdi and Puccini (born in 1941)
| 言葉 | ポイント | 
|---|---|
| 読み | ぽいんと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある地域の表面の特徴に関して見つけられたポイント
(2)ローターが回転すると、その突出した腕がそれらに接触し、点火栓に電流を流す
(3)何かの本質的な意味を短くしたもの
(4)何かの正確な位置
(5)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分
| 言葉 | ポイント | 
|---|---|
| 読み | ぽいんと | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ビジネス、または、収入の現在価値を計算する
(2)大文字で書く
(3)投資家によって使用される資本と労働者によって提供される借入資本の組み合わせを用いる、ビジネスの様な資本の供給
(4)支出を費用よりもむしろ固定資産として考える
(5)compute the present value of a business or an income
| 言葉 | ジョイント | 
|---|---|
| 読み | じょいんと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ここで部品や物体どおしが接続される
(2)喫煙用の煙草に巻き入れたマリファナの葉
(3)junction by which parts or objects are joined together
(4)marijuana leaves rolled into a cigarette for smoking
| 言葉 | フォリント | 
|---|---|
| 読み | ふぉりんと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | COMINT | 
|---|---|
| 読み | こみんと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通信情報収集の略称。
| 言葉 | COMMINT | 
|---|---|
| 読み | こみんと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通信情報収集の略称。
| 言葉 | ショーウィンドー | 
|---|---|
| 読み | しょーうぃんどー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを最も効果的に陳列することができるような台座
(2)a setting in which something can be displayed to best effect
(3)a setting in which something can be displayed to best effect; "it was a showcase for democracy in Africa"
| 1件目から12件目を表示 | 
