O-N-Iの韻を踏む言葉
O-N-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 呑気 | 
|---|---|
| 読み | のんき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)問題、心配と注意のない
(2)心配または不安がない
(3)free from worry or anxiety
(4)free from worry or anxiety; "knowing that I had done my best, my mind was easy"; "an easy good-natured manner"; "by the time the chsild faced the actual problem of reading she was familiar and at ease with all the elements words"
(5)free of trouble and worry and care
| 言葉 | 婚儀 | 
|---|---|
| 読み | こんぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 婚衣 | 
|---|---|
| 読み | こんい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鳥類の繁殖期に限って出現する、体をおおう美しい羽毛。
繁殖期が過ぎると抜け落ちて元に戻る。
多くはオス(雄)に発現する。
「婚羽」,「生殖羽」,「繁殖羽」とも呼ぶ。
| 言葉 | 尊師 | 
|---|---|
| 読み | そんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シーク教徒の宗教の最初の10人の指導者のそれぞれ
(2)ヒンズー教か仏教の宗教指導者で精神的な師
(3)何らかの分野、または動きにおいて認識されたリーダー
(4)a Hindu or Buddhist religious leader and spiritual teacher
(5)a recognized leader in some field or of some movement
| 言葉 | 御身 | 
|---|---|
| 読み | おんみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)有機体の全構造(動物、植物または人間)
(2)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being)
(3)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being); "he felt as if his whole body were on fire"
| 言葉 | 恨事 | 
|---|---|
| 読み | こんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不運な展開
(2)an unfortunate development
(3)an unfortunate development; "it's a pity he couldn't do it"
| 言葉 | 恩智 | 
|---|---|
| 読み | おんぢ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府八尾市にある近鉄大阪線の駅名。
| 言葉 | 恩賜 | 
|---|---|
| 読み | おんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)天皇や主君から物を賜(タマワ)ること。また、その品物。
| 言葉 | 悶死 | 
|---|---|
| 読み | もんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)悶(モダ)え苦しんで死ぬこと。
| 言葉 | 懇志 | 
|---|---|
| 読み | こんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)親切心と思いやりのある傾向
(2)a disposition to kindness and compassion
(3)a disposition to kindness and compassion; "the victor's grace in treating the vanquished"
| 言葉 | 懇意 | 
|---|---|
| 読み | こんい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)よく知られているか、または容易に認識される
(2)助けるかまたは支える傾向がある
(3)友人の特徴または、に適するさま
(4)対立していないか、または敵対的ではない
(5)characteristic of or befitting a friend
| 言葉 | 暢気 | 
|---|---|
| 読み | のんき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 本に | 
|---|---|
| 読み | ほんに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 本四 | 
|---|---|
| 読み | ほんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本州四国連絡橋公団の略称。橋公団)
| 言葉 | 本旨 | 
|---|---|
| 読み | ほんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かがそのために使われる
(2)what something is used for
(3)what something is used for; "the function of an auger is to bore holes"; "ballet is beautiful but what use is it?"
| 言葉 | 本気 | 
|---|---|
| 読み | ほんき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる
(2)遊びまたはつまらないことよりも仕事または重要な事柄に関心のある
(3)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions
(4)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"
(5)concerned with work or important matters rather than play or trivialities
| 言葉 | 本気 | 
|---|---|
| 読み | ほんき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 東西 | 
|---|---|
| 読み | どんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 梵字 | 
|---|---|
| 読み | ぼんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)梵天が作ったとされる古代インド文字。12の母音と、35の子音とから成る。
梵語(ボンゴ)を表記するのに用いられ、経文(キョウモン)や卒塔婆(ソトバ)などにも使われる。
| 言葉 | 梵志 | 
|---|---|
| 読み | ぼんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バラモン教の修行者。
| 言葉 | 紺紙 | 
|---|---|
| 読み | こんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)紺色に染めた紙。金泥・銀泥を用いる写経や仏画に用いる。
「こんがみ(紺紙)」ともよぶ。
| 言葉 | 翻字 | 
|---|---|
| 読み | ほんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論意 | 
|---|---|
| 読み | ろんい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論理 | 
|---|---|
| 読み | ろんり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある分野や状況を左右する根拠である原則
(2)推論を分析する哲学の分野
(3)理論的に考えるための体系
(4)理論的に間がえられ筋の通った判断
(5)真実または虚偽を示すことを目的とする推理の講座
| 言葉 | 論議 | 
|---|---|
| 読み | ろんぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある話題について考えを交換し合うこと
(2)ある議題を巡っての広範にわたる(しばしば相互的な)コミュニケーション
(3)強い意見の相違がある論争
(4)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論
(5)議論のある言語行為
| 言葉 | 論議 | 
|---|---|
| 読み | ろんぎ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 門地 | 
|---|---|
| 読み | もんち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)個人とその先祖の間の血縁関係
(2)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 門扉 | 
|---|---|
| 読み | もんぴ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)門のとびら。
| 言葉 | 門歯 | 
|---|---|
| 読み | もんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)両顎の口の前部に位置する
(2)切るまたはかじるための歯
(3)口の前方に位置する歯
(4)a tooth for cutting or gnawing
(5)a tooth for cutting or gnawing; located in the front of the mouth in both jaws
| 言葉 | 音痴 | 
|---|---|
| 読み | おんち | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
