U-A-I-U-Uの韻を踏む言葉
U-A-I-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 穿通 | 
|---|---|
| 読み | うがちつう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)抵抗を克服してつき通す
(2)pass into or through, often by overcoming resistance
(3)pass into or through, often by overcoming resistance; "The bullet penetrated her chest"
| 言葉 | 不介入 | 
|---|---|
| 読み | ふかいにゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 位する | 
|---|---|
| 読み | くらいする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他と関連した位置を取る、または持つ
(2)take or have a position relative to others
(3)take or have a position relative to others; "This painting ranks among the best in the Western World"
| 言葉 | 縋付く | 
|---|---|
| 読み | すがりつく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常人の手で、しっかりつかむ
(2)hold firmly, usually with one's hands
(3)hold firmly, usually with one's hands; "She clutched my arm when she got scared"
| 言葉 | 縋りつく | 
|---|---|
| 読み | すがりつく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常人の手で、しっかりつかむ
(2)hold firmly, usually with one's hands
(3)hold firmly, usually with one's hands; "She clutched my arm when she got scared"
| 言葉 | 縋り付く | 
|---|---|
| 読み | すがりつく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常人の手で、しっかりつかむ
(2)hold firmly, usually with one's hands
(3)hold firmly, usually with one's hands; "She clutched my arm when she got scared"
| 言葉 | ウラニウム | 
|---|---|
| 読み | うらにうむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多くの同位体に存在する
(2)核燃料および核兵器に用いられる
(3)重い有毒の銀灰色の放射性金属元素
(4)a heavy toxic silvery-white radioactive metallic element
(5)a heavy toxic silvery-white radioactive metallic element; occurs in many isotopes; used for nuclear fuels and nuclear weapons
| 言葉 | クラニウム | 
|---|---|
| 読み | くらにうむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頭蓋骨(トウガイコツ,ズガイコツ)。
| 言葉 | グダニスク | 
|---|---|
| 読み | ぐだにすく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)14世紀のハンザ同盟のメンバー
(2)バルト海湾のビスラ川口の付近の北ポーランドの港都市
(3)a member of the Hanseatic League in the 14th century
(4)a port city of northern Poland near the mouth of the Vistula River on a gulf of the Baltic Sea
(5)a port city of northern Poland near the mouth of the Vistula River on a gulf of the Baltic Sea; a member of the Hanseatic League in the 14th century
| 言葉 | ユマニスム | 
|---|---|
| 読み | ゆまにすむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間の義務は人間の幸福を増進させることである、という主義
(2)宗教や超自然を拒否する
(3)理性を通して自己実現の能力を強調している教義
(4)rejects religion and the supernatural
(5)the doctrine emphasizing a person's capacity for self-realization through reason
| 言葉 | グラフィクス | 
|---|---|
| 読み | ぐらふぃくす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | スカイブルー | 
|---|---|
| 読み | すかいぶるー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | デュアリズム | 
|---|---|
| 読み | でゅありずむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現実は2つの相対する要素に基づいてできているという説で、しばしば心と物質(あるいは、心と体)、善と悪があげられる
(2)the doctrine that reality consists of two basic opposing elements, often taken to be mind and matter (or mind and body), or good and evil
| 言葉 | ヒューマニズム | 
|---|---|
| 読み | ひゅーまにずむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間の義務は人間の幸福を増進させることである、という主義
(2)宗教や超自然を拒否する
(3)理性を通して自己実現の能力を強調している教義
(4)rejects religion and the supernatural
(5)the doctrine emphasizing a person's capacity for self-realization through reason
| 言葉 | フューダリズム | 
|---|---|
| 読み | ふゅーだりずむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)封建制度・封建主義。
| 言葉 | ニュージャージー州 | 
|---|---|
| 読み | にゅーじゃーじーしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国北東部、大西洋岸の州。独立13州の一つ。
州都はトレントン(Trenton)。
略称は「ジャージー(Jersey)」。〈面積〉
1万9,210平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)774万7,800人。
2000(平成12)841万4,400人。
2002(平成14)855万4,900人。
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
