U-E-Eの韻を踏む言葉
U-E-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 
| 言葉 | 全て | 
|---|---|
| 読み | すべて | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)するために完成する
(2)必要なものすべてで
(3)so as to be complete
(4)so as to be complete; with everything necessary; "he had filled out the form completely"; "the apartment was completely furnished"
| 言葉 | 凡て | 
|---|---|
| 読み | すべて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すべての構成要素や部品を含むすべて
(2)all of something including all its component elements or parts
(3)all of something including all its component elements or parts; "Europe considered as a whole"; "the whole of American literature"
| 言葉 | 凡て | 
|---|---|
| 読み | すべて | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全な程度、一杯になるまで、または全範囲
(2)to a complete degree or to the full or entire extent
(3)to a complete degree or to the full or entire extent (`whole' is often used informally for `wholly'); "he was wholly convinced"; "entirely satisfied with the meal"; "it was completely different from what we expected"; "was completely at fault"; "a totally new situation"; "the directions were all wrong"; "it was not altogether her fault"; "an altogether new approach"; "a whole new idea"
| 言葉 | 助部 | 
|---|---|
| 読み | すけべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大分県中津市の地名。
| 言葉 | 受手 | 
|---|---|
| 読み | うけて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 呉手 | 
|---|---|
| 読み | くれて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 憂え | 
|---|---|
| 読み | うれえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う
(2)心配な気持ち
(3)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感
(4)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic
| 言葉 | 抜目 | 
|---|---|
| 読み | ぬけめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり
(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something
| 言葉 | 滑れ | 
|---|---|
| 読み | すべれ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「滑る」の命令形。他動詞
| 言葉 | 総て | 
|---|---|
| 読み | すべて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すべての構成要素や部品を含むすべて
(2)all of something including all its component elements or parts
(3)all of something including all its component elements or parts; "Europe considered as a whole"; "the whole of American literature"
| 言葉 | 脱毛 | 
|---|---|
| 読み | ぬけげ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | すべて | 
|---|---|
| 読み | すべて | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)するために完成する
(2)始めから終わりまで
(3)必要なものすべてで
(4)from first to last
(5)from first to last; "the play was excellent end-to-end"
| 言葉 | ふて寝 | 
|---|---|
| 読み | ふてね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ふてくされて寝てしまうこと。
| 言葉 | ウデヘ | 
|---|---|
| 読み | うでへ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロシア沿海州に暮らす、北方民族の一種族。
| 言葉 | クベレ | 
|---|---|
| 読み | くべれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ドイツ語で)いずみ(泉)。
| 言葉 | 不得手 | 
|---|---|
| 読み | ふえて | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)表現が上品でない、または優雅ではない
(2)not elegant or graceful in expression
(3)not elegant or graceful in expression; "an awkward prose style"; "a clumsy apology"; "his cumbersome writing style"; "if the rumor is true, can anything be more inept than to repeat it now?"
| 言葉 | 不貞寝 | 
|---|---|
| 読み | ふてね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ふてくされて寝てしまうこと。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 久米部 | 
|---|---|
| 読み | くめべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大和朝廷の部(ベ)の一つ。
久米直(アタイ)に率いられる天皇直属の兵士集団で、宮廷の警護や軍事に従った。
のち大連(オオムラジ)の大伴(オオトモ)氏が率いる。へい(近衛兵)(2)
| 言葉 | 付け目 | 
|---|---|
| 読み | つけめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 受け手 | 
|---|---|
| 読み | うけて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 呉れ手 | 
|---|---|
| 読み | くれて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)所有物を贈呈する人
(2)自分自身をすべて捧げる人
(3)person who makes a gift of property
(4)someone who devotes himself completely
(5)someone who devotes himself completely; "there are no greater givers than those who give themselves"
| 言葉 | 抜け目 | 
|---|---|
| 読み | ぬけめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり
(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something
| 言葉 | 来目部 | 
|---|---|
| 読み | くめべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大和朝廷の部(ベ)の一つ。
久米直(アタイ)に率いられる天皇直属の兵士集団で、宮廷の警護や軍事に従った。
のち大連(オオムラジ)の大伴(オオトモ)氏が率いる。へい(近衛兵)(2)
| 言葉 | 総べて | 
|---|---|
| 読み | すべて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すべての構成要素や部品を含むすべて
(2)all of something including all its component elements or parts
(3)all of something including all its component elements or parts; "Europe considered as a whole"; "the whole of American literature"
| 言葉 | キュベレ | 
|---|---|
| 読み | きゅべれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギリシア神話のレアー、ローマ神話のオプスに当たる
(2)小アジアの古代フリギア人が崇拝した大自然の女神
(3)counterpart of Greek Rhea and Roman Ops
(4)great nature goddess of ancient Phrygia in Asia Minor
(5)great nature goddess of ancient Phrygia in Asia Minor; counterpart of Greek Rhea and Roman Ops
| 言葉 | クレーエ | 
|---|---|
| 読み | くれーえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ドイツ語で)カラス(烏)。
| 言葉 | クヴェレ | 
|---|---|
| 読み | くヴぇれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ドイツ語で)いずみ(泉)。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | クーデレ | 
|---|---|
| 読み | くーでれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「クールな性格でデレデレ」の略。
| 言葉 | ブレーヴェ | 
|---|---|
| 読み | ぶれーヴぇ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)短い音を示すために母音の上に置かれる(U形の)発音区別符号
(2)a diacritical mark (U-shaped) placed over a vowel to indicate a short sound
| 1件目から30件目を表示 | 
