U-U-A-Iの韻を踏む言葉
U-U-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 中台 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 中外 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 中諦 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一切の諸法は有と空をはなれた絶対であるという真理。空諦(クウタイ)・仮諦(ケタイ)二者のいづれにも片寄らない中道が第一義の真理であること。
天台宗で説く三諦の一つ。
| 言葉 | 中隊 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 九大 | 
|---|---|
| 読み | きゅうだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)九州大学の略称。
| 言葉 | 乳剤 | 
|---|---|
| 読み | にゅうざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)どちらの相も液体であるようなコロイド
(2)(chemistry) a colloid in which both phases are liquids; "an oil-in-water emulsion"
| 言葉 | 乳鉢 | 
|---|---|
| 読み | にゅうばち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)固体の薬品などを入れて、乳棒(ニュウボウ)で摺(ス)りつぶして粉末にしたり、混ぜ合わせたりする器(ウツワ)。
主に陶磁製で、ガラス製・メノウ(瑪瑙)製などもある。
| 言葉 | 仲介 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2者の間に入って交渉を行う人
(2)ある公平な党によって行われる違いを解消する交渉
(3)他人や組織の代理として行動する人
(4)特別な支援をあなたに与える立場にいる人
(5)解決する目的で介入する行為
| 言葉 | 仲介 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうかい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2つの異なるものの中間的であるか中央の位置を占めるか、またはそれらの間の、結びつけるための関係あるいは段階を形成する
(2)occupy an intermediate or middle position or form a connecting link or stage between two others
(3)occupy an intermediate or middle position or form a connecting link or stage between two others; "mediate between the old and the new"
| 言葉 | 仲裁 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある公平な党によって行われる違いを解消する交渉
(2)正式の判決を与えること
(3)調停者として決定する行為
(4)(争いの仲裁をするなどの)調停行為
(5)a negotiation to resolve differences that is conducted by some impartial party
| 言葉 | 仲裁 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうさい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)違いを調停することをねらった党の間の行為
(2)act between parties with a view to reconciling differences
(3)act between parties with a view to reconciling differences; "He interceded in the family dispute"; "He mediated a settlement"
| 言葉 | 伏在 | 
|---|---|
| 読み | ふくざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)内にひそみ隠(カク)れていること。
| 言葉 | 休会 | 
|---|---|
| 読み | きゅうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別の時間、または、別の場所に持ち越す行為
(2)(仕事のような)何かを行うことからの小休止
(3)a pause from doing something (as work)
(4)a pause from doing something (as work); "we took a 10-minute break"; "he took time out to recuperate"
(5)the act of postponing to another time or place
| 言葉 | 備に | 
|---|---|
| 読み | つぶさに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)徹底的に
(2)徹底的に(重要な詳細をすべて含んで)
(3)in an exhaustive manner
(4)in an exhaustive manner; "we searched the files thoroughly"
(5)thoroughly (including all important particulars)
| 言葉 | 償い | 
|---|---|
| 読み | つぐない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)報酬ないしは謝礼(提供されたサービスなどに対して)
(2)報酬または(サービス、損失、障害などの)保障として与えられるまたは受け取るもの(例えば、金銭)
(3)悪事に対する償い
(4)損失や傷害を補償する行為
(5)罪または悪行(神を特に静める)を償う行為
| 言葉 | 優待 | 
|---|---|
| 読み | ゆうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)挨拶、または歓迎
(2)a greeting or reception
(3)a greeting or reception; "the proposal got a warm welcome"
| 言葉 | 入会 | 
|---|---|
| 読み | にゅうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)組織や地位、会社に職場に正式に入ること
(2)a formal entry into an organization or position or office
(3)a formal entry into an organization or position or office; "his initiation into the club"; "he was ordered to report for induction into the army"; "he gave a speech as part of his installation into the hall of fame"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 入会 | 
|---|---|
| 読み | にゅうかい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)グループか組織のメンバーになる
(2)一部になる
(3)become a member of a group or organization
(4)become part of
(5)become part of; become a member of a group or organization; "He joined the Communist Party as a young man"
| 言葉 | 入隊 | 
|---|---|
| 読み | にゅうたい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 副菜 | 
|---|---|
| 読み | ふくさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主食以外で、主菜に次ぐ副食物。
野菜やイモなどを主材料とする酢の物・漬物など。
| 言葉 | 副題 | 
|---|---|
| 読み | ふくだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)テキストの下位の一部分の見出し
(2)映画またはテレビ番組の外国語の会話の翻訳
(3)普通スクリーンの下部に表示される
(4)a heading of a subdivision of a text
(5)translation of foreign dialogue of a movie or TV program
| 言葉 | 十八 | 
|---|---|
| 読み | じゅうはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 厨芥 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 厳木 | 
|---|---|
| 読み | きゅうらぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)佐賀県唐津市にあるJR九州唐津線の駅名。
| 言葉 | 及第 | 
|---|---|
| 読み | きゅうだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)テストまたは必要条件を満たす成功
(2)success in satisfying a test or requirement
(3)success in satisfying a test or requirement; "his future depended on his passing that test"; "he got a pass in introductory chemistry"
| 言葉 | 及第 | 
|---|---|
| 読み | きゅうだい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)首尾よくテストや選考過程を通過する
(2)go successfully through a test or a selection process
(3)go successfully through a test or a selection process; "She passed the new Jersey Bar Exam and can practice law now"
| 言葉 | 収賄 | 
|---|---|
| 読み | しゅうわい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不正な利益を得るために、地位や信用を利用すること
(2)不法な利益を得るために物(通常は金銭)を提供する行為
(3)任務に違反するための(重罪を犯すことにより)不適当な手段(贈収賄のように)での誘因(公務員のような)
(4)正直さ、誠実さの欠如(特に贈収賄行為の影響を受けやすいこと)
(5)物質の腐食(例えば腐れや酸化によって)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 図体 | 
|---|---|
| 読み | ずうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)有機体の全構造(動物、植物または人間)
(2)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being)
(3)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being); "he felt as if his whole body were on fire"
| 言葉 | 夕張 | 
|---|---|
| 読み | ゆうばり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道夕張市にあるJP北海道石勝線(旧夕張線)の駅名。
| 言葉 | 宿題 | 
|---|---|
| 読み | しゅくだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)学校外で(特に家庭で)なされる準備的な学習作業
(2)考慮または解決するために提起される疑問
(3)a question raised for consideration or solution
(4)a question raised for consideration or solution; "our homework consisted of ten problems to solve"
(5)preparatory school work done outside school (especially at home)
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
