突進
| 読み | とっしん | 
|---|---|
| ローマ字 | tosshin | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1) 突然、前に動く行為(the act of moving forward suddenly)
(2) ライン内に走り込みながらボールを前進させようとすること((American football) an attempt to advance the ball by running into the line; "the linebackers were ready to stop a rush")(an attempt to advance the ball by running into the line)
⇒ラインバッカーは突進を止める準備ができていた(an attempt to advance the ball by running into the line)
(3) 大あわてで動くこと(the act of moving with great haste; "he made a dash for the door")(the act of moving with great haste)
⇒彼はドアに突進した(the act of moving with great haste)
(4) 誰かや何かに向かっての猛烈な突進(an impetuous rush toward someone or something; "the wrestler's charge carried him past his adversary"; "the battle began with a cavalry charge")(an impetuous rush toward someone or something)
⇒その戦いは騎兵隊の突撃で始まった(an impetuous rush toward someone or something)
「突進」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"突進"の難しさ
| 字の分かりやすさ |  | 5 | 
|---|---|---|
| 突進の言葉というコトバは誰もが普段使う常用漢字しか使われていません。最も難しい漢字でも「突」で、小学校6年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 | ||
| 書きやすさ |  | 4 | 
| それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 | ||
| 読み易さ |  | 3 | 
| 突進の読み方毎に難易度を判定しています。 突進は"とっしん"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではなく、簡単とは言えません。パソコンやスマホでは変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 | ||
"突進"の同音異義語
"突進"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
 
        
